【道後温泉本館全館営業再開・改築130周年記念】第2弾記念ポスターが完成し、掲出を開始します

更新日:2025年1月14日

発表内容

目的

国の重要文化財の道後温泉本館は明治27年に改築され、去年4月10日(水曜日)に130周年を迎えました。
また、平成31年1月に保存修理工事を開始してから、約5年半ぶりに、7月11日(木曜日)から全館営業を再開し、12月に工事が完了するなど、節目が重なる年でした。
これを機に、道後温泉の魅力を全国に広く発信するため、記念ポスター第1弾「ゆまたせしました」に続き、第2弾「ご名湯~!」が完成しました。
撮影は、写真家の浅田政志さんです。
道後温泉地区の観光案内所やホテルや旅館、商店街店舗などをはじめ、さまざまな場所に掲出し、松山・道後温泉を訪れる多くの方々をお迎えするほか、イベントや物産展などで利用し、道後温泉本館をPRします。

掲出開始

令和7年1月14日(火曜日)から

掲出場所

道後温泉地区(旅館、ホテル、商店街など)
観光案内所、市有施設など 順次

キャッチコピー

「ご名湯~!」

●「道後温泉のお湯のすばらしさ【名湯】」と「道後温泉に来て大正解です【名答】」の2つの意味を込めています。
●「道後温泉に来てよかった。」「道後温泉に来てくれてよかった。」「道後温泉を選んだの、さすが!大正解です!」という思いを表現しています。

デザインのコンセプト

●地元・道後の方々のあたたかさや人情味、道後温泉の賑やかで楽しそうな雰囲気を表しています。
●観光客の皆さんに「人があたたかそう!」「行ってみたら楽しそう!」と感じてもらい道後温泉に行きたくなるよう、また道後温泉で働いている方々の「道後が好き!」「ぜひ、道後温泉に来てください!」という気持ちが伝わるようデザインしました。
●キャッチコピー「ご名湯~!」は、ハンコでポンッと押したイメージで、「大正解!」というメッセージと、道後のあたたかさが伝わるように、手書き風の文字にし、視覚的に温泉地と分かるよう温泉マークを入れています。

大きさ

B2サイズ 515mm×728mm

浅田 政志(あさだ まさし)さん

写真家。1979 年三重県生まれ。日本写真映像専門学校研究科を卒業後、スタジオアシスタントを経て独立。写真集「浅田家」(2008年赤々舎刊)で第34回木村伊兵衛写真賞を受賞。道後オンセナート、三重県立美術館、PARCO MUSEUM TOKYO、香港国際写真フェスティバル、水戸芸術館、国内外での個展やアートプロジェクトにて精力的に作品を発表している。2020年には著書を原案とした映画『浅田家!』が公開された。

デザイン、制作

道後温泉本館改築130周年・工事完了記念事業実行委員会
(事務局:松山市役所 道後温泉事務所 内)

お問い合わせ

道後温泉事務所
〒790-0842 松山市道後湯之町4-30
担当課長:水田 隆敏 
担当執行リーダー:鎌田 めぐみ
電話:089-921-6464
E-mail:dogojimu@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025年1月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで