『坂の上の雲』のまちを歩こう21 まつやま謎解きクイズラリーを開催します
更新日:2020年10月7日
発表内容
目的
松山市では、司馬遼太郎氏の小説『坂の上の雲』を生かしたまちづくりを進めています。そのゆかりの地をはじめ地域資源に触れながら、ふるさと松山の素晴らしさを実感する「まつやま謎解きクイズラリー」を開催します。
このウォークイベントは今年で21回目。今回は参加者が令和2年12月25日(金曜日)までの2カ月の間、自由な時間に謎解きやクイズに挑戦しながら市内各地を巡っていただけます。5つのゾーンのうち、松山城・道後、久谷、風早の3つのゾーンはクイズラリー、三津浜、総合公園の2つのゾーンは謎解きです。また、謎解きやクイズに答えると抽選で素敵なプレゼントが当たります。
※司馬遼太郎氏の「遼」の字はしんにょうの点が二つです。
松山城・道後ゾーン(坂の上の雲ミュージアム)
久谷ゾーン(坂本屋)
総合公園ゾーン(松山総合公園)
風早ゾーン(鹿島)
期間
令和2年10月24日(土曜日)~令和2年12月25日(金曜日)
※プレゼントの応募締め切りは、令和2年12月31日(木曜日)当日消印有効です。
参加方法
1.各ゾーンのスタート地点でガイドブックをお取りください。
2.ガイドブックを参考に各ポイントを巡り、謎解きやクイズに挑戦してください。
3.ガイドブックに付いている応募ハガキに回答と必要事項を記入して送ると、抽選で素敵なプレゼントが当たります。
会場(スタート地点)
ゾーン | スタート | 内容 |
---|---|---|
松山城・道後 |
坂の上の雲ミュージアム |
松山城や秋山兄弟生誕地、道後温泉本館など小説ゆかりの地を巡ります。 |
三津浜 |
伊予鉄道三津駅 |
小説の主人公たちが青雲の志を抱いて旅立った港町で、往時の面影のある古い町並み巡ります。 |
総合公園 |
松山総合公園総合管理棟1F |
松山市の花つばきをはじめ、季節の花と緑、眺望を楽しめます。 |
久谷 |
県生涯学習センター |
里山の豊かな自然や古くからの遍路文化を感じられます。 |
風早 |
道の駅「風早の郷 風和里」 |
北条の海岸線を歩き、鹿島を目指します。 |
参加費
無料
主催者
松山市、南海放送、伊予鉄道
(https://www.rnb.co.jp/event/node/011411.php)※令和2年10月9日(金曜日) 公開
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
まちづくり推進課
〒790‐8571 愛媛県松山市二番町四丁目7‐2 本館6階
課長:八塚 健
担当執行リーダー:矢野 幸平
電話:089-948-6996
E-mail:sakanoue@city.matsuyama.ehime.jp
