「一日消防学校」を開催します
更新日:2021年7月9日
発表内容
目的
松山市内の小学校でつくる少年消防クラブの「一日消防学校」を開催します。防災○×クイズで地震や風水害などの対処法を学ぶほか、バケツリレー競争や消防車との綱引き合戦などを体験し、防火や防災の知識や技術を楽しく学習します。また、クラブ員をはじめ、去年結成されたジュニア防災リーダークラブのメンバーと親交を深め、将来の地域防災リーダーの担い手になる防災リーダーを育成します。
日時
令和3年7月17日(土曜日) 午前9時00分から午後2時30分まで
場所
松山市西消防署 (松山市三津三丁目4番23号)
内容
9:00~ 開校式
9:15~ 防災○×クイズ
10:10~ バケツリレー競争
11:00~ 消防車との綱引き合戦
12:00~ 非常食(アルファ米)の試食
13:00~ 防火衣の着装、ロープ結び、消防車からの放水、煙体験
14:20~ 修了式
参加者と人数
少年消防クラブ員 70名程度、 ジュニア防災リーダークラブ員 30名程度 計100名程度
少年消防クラブ
少年期から正しい火災予防の意識や知識が身に付くよう、学校はもちろん、それぞれの家庭でも火災予防を普及啓発するため、昭和52年から小学校単位で組織しています。令和3年4月1日現在で、市内45校、531名のクラブ員が所属しています。
ジュニア防災リーダークラブ
令和2年9月5日に市内の小学校5年生から高校3年生までの希望者で組織され、防災の知識や実践力が身に付くよう、大学生や地域と一緒に防災デイキャンプや防災まち歩きなど、さまざまな防災活動を行っています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
消防局 地域消防推進課
〒790-0811 愛媛県松山市本町六丁目6番地1
課長:長谷川 深
担当執行リーダー:菅 直樹
電話:089-926-9245
E-mail:sbchiiki@city.matsuyama.ehime.jp
