「光のおもてなしin松山城2021」を開催します
更新日:2021年7月13日
発表内容
目的
松山城×ひろしまドリミネーションの特別企画で「光のおもてなしin松山城2021」を開催します。
広島市やひろしまライトアップ事業実行委員会に協力いただき、広島の冬を約140万球の光で彩る一大イベント「ひろしまドリミネーション」で使用されている「光のトンネル」や「フェニックス」など、25種の光のオブジェを松山城に展示し、幻想的に彩ります。
松山城の見どころの一つ石垣をカラーライトアップするなど、登城道や石垣を光の散歩道に演出します。
また、初めて本壇の石垣や屏風折石垣をライトアップし、夏の夜に松山城の存在感を際立たせるほか、本壇西側の石垣にこれまでの三津浜花火大会の花火をはじめ、「夏」をテーマにした映像を投影します。
期間中は土曜日、日曜日、祝日を中心に、夜間ロープウェイとリフトを特別に運行します。合わせて、期間中の土曜日は、天守夜間営業など、さまざまなイベントがめじろ押しです。
日時
令和3年7月21日(水曜日)~令和3年8月15日(日曜日) 18:30~21:30
会場
松山城本丸広場ほか (東雲口登城道、長者ヶ平など)
試験点灯
事前の試験点灯も撮影いただけます。天守からの撮影などの希望は、事前にお知らせください。
【日時】 令和3年7月19日(月曜日) ※19:00~21:00の間 点灯予定
【場所】 松山城本丸広場ほか(東雲口登城道、長者ヶ平など)
光のおもてなしin松山城2019の様子
点灯式
【日時】 令和3年7月21日(水曜日) 18:30~19:00
【場所】 松山城本丸広場
【内容】
1.主催者代表あいさつ
2.来賓代表あいさつ
3.出席者紹介
4.点灯
5.演奏 松山東雲中学・高等学校ハンドベル部
【出席者】
松山市、伊予鉄道株式会社、広島市、ひろしまライトアップ事業実行委員会、公益財団法人松山観光コンベンション協会、松山商工会議所、道後温泉旅館協同組合、道後商店街振興組合、株式会社まちづくり松山、松山ロープウェー商店街振興組合、松山ロープウェー中央商店街振興組合
天守本壇、屏風折石垣のライトアップ
「本壇の石垣」や高さ14mを超える本丸広場の「屏風折石垣」など、防御性はもちろん、芸術性を合わせ持つ石垣のライトアップで、その存在感を、城下からも楽しめます。
本壇西側「”夏"をテーマにした映像の投影」
本壇西側の石垣にこれまでの三津浜花火大会の花火の映像を投影するなど、「夏」をテーマに石垣を演出します。迫力ある花火や水のゆらめきをイメージした映像で、本市の夏を楽しめます。
夜間ロープウェイ、リフト運行 (21:30まで 通常料金)
【7月】 21日(水曜日)、22日(木曜日・祝日)、23日(金曜日・祝日)、24日(土曜日)、25日(日曜日)、31日(土曜日)
【8月】 1日(日曜日)、7日(土曜日)、8日(日曜日・祝日)、9日(月曜日・休日)、14日(土曜日)、15日(日曜日)
※令和3年7月21日(水曜日)、25日(日曜日)、雨天時はリフトを運休します。
【料金】 大人 片道270円(往復520円)、子ども(小学生) 片道140円(往復260円) ※ロープウェイ、リフト共通です。
その他主なイベント内容
【7月24日(土曜日)、7月31日(土曜日)、8月7日(土曜日)、8月14日(土曜日)】
●天守夜間営業
〈時間〉 21:00まで(入場は20:30まで)
〈料金〉 大人 520円、子ども(小学生) 160円
●週替わりスタンプラリー ※先着300名
(1)7月24日(土曜日) 本丸を探索!櫓スタンプラリー
城内の櫓を巡り、全てのスタンプを集めた方に記念品をプレゼントします。
(2)7月31日(土曜日) よしあきくんスタンプラリー
城内のポイントを巡り、全てのスタンプを集めた方に記念品をプレゼントします。
(3)8月7日(土曜日) 重ねおしスタンプラリー
城内のポイントを巡ってスタンプを押し、一枚の絵を完成させるスタンプラリーです。完成した台紙は持ち帰れます。
(4)8月14日(土曜日) スタンプラリーでオリジナルエコバッグを作ろう!~よしあきくんの顔のパーツを探せ~
配布したエコバッグに、城内のポイントを巡ってよしあきくんの顔パーツスタンプを押し、自分だけのオリジナルエコバッグが作れます。
〈受付時間〉 18:00~20:00(スタンプ押印~20:30) 〈受付場所〉 本丸広場馬具櫓前
●松山城クイズラリー
天守内を巡り、クイズに答えて全問正解すると、抽選で記念品をプレゼントします。
※先着300名。天守入場料が必要です。
〈受付時間〉 18:00~20:00(スタンプ押印~20:30) 〈受付場所〉 天守米蔵
●ナイトゆかたデー
浴衣や着物で来られた方のロープウェイ乗車料が無料になります。 ※当日受付が必要です。
〈受付時間〉 7月:17:30~21:30 8月:18:00~21:30 〈受付場所〉 ロープウェイ駅舎1Fきっぷ売場
●重要文化財の櫓特別公開
〈時間〉 18:00~20:00 〈場所〉 野原櫓、乾櫓
報道機関の皆さんへお願い
松山城総合事務所(ロープウェイ東雲口駅舎2階)で受付をお願いします。スタッフ証をお渡しします。
光のおもてなし in 松山城 2021チラシ(PDF:1,684KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
観光・国際交流課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館8階
課長:中矢 光一
担当執行リーダー:冨岡 有紀子
電話:089-948-6557
E-mail:kanko@city.matsuyama.ehime.jp
