「みんなの道後温泉 活性化プロジェクト」で、クリエイティブステイ公募プログラムに参加するクリエイターを募集します
更新日:2021年7月13日
発表内容
目的
日本最古といわれる道後温泉では、令和6年3月までの3年間、温泉という地域資源にアートを取り入れた後期保存修理工事期間の新しい活性化策「みんなの道後温泉 活性化プロジェクト」を実施します。
その一つ、クリエイティブステイ公募プログラムで、アート、デザイン、映像、パフォーマンス、文芸、食など文化や芸術分野のクリエイターを公募します。
選ばれた約50名のクリエイターは、道後温泉地区に1週間程度滞在し、地域の歴史、文化、人、風景などに触れながら、創作や交流活動を行います。また、滞在の最後に、道後温泉や滞在期間中に交流した人たちに向けたビデオメッセージを作成し、後日YouTubeで公開します。
プログラムを通して、道後温泉で文化芸術活動を行う人材を発掘し、多様な視点や感性を通して道後温泉をPRし、観光振興や関係人口づくりを進めます。
募集期間
令和3年8月1日(日曜日) 午前10時 ~ 令和3年9月30日(木曜日) 午後5時
実施期間
令和3年11月8日(月曜日) ~ 令和4年1月31日(月曜日)
※年末年始の令和3年12月27日(月曜日)~令和4年1月3日(月曜日)を除きます。
応募対象者
20歳以上で、愛媛県松山市外の国内に在住している文化や芸術分野のクリエイター
※個人、グループを問いません。
※令和3年8月1日(日曜日)時点
人数
50名程度
応募方法
「みんなの道後温泉 活性化プロジェクト」公式サイト内の応募フォームに、名前、連絡先など必要事項を入力し、申し込んでください。
お問い合わせ
道後温泉クリエイティブステイ公募事業事務局
【メール】dogocreativestay@gmail.com
クリエイティブステイ公募プログラム 参加クリエイター募集要項(PDF:1,384KB)
「みんなの道後温泉 活性化プロジェクト」公式サイト(外部リンク)
(https://dogoonsenart.com) ※応募フォームは令和3年8月1日(日曜日)午前10時に公開します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
道後温泉事務所
〒790-0842 松山市道後湯之町4-30
担当課長:山下 勝義
担当執行リーダー:菅 潤治
電話:089-921-6464
E-mail:dogojimu@city.matsuyama.ehime.jp
