食中毒が発生しました

更新日:2025年8月22日

発表内容

概要

 令和7年8月16日(土曜日)に「数日前から、同じ食事をしたグループの複数名に体調不良者が出ている。症状は嘔吐、下痢、発熱で、医師の診察を受け、食中毒の可能性もあると言われた。」と市民から相談がありました。松山市保健所が調査し、計31名に同様の症状があるのが分かりました。
 医師から届出があったこと、発症者全員に共通する食事が8月14日(木曜日)に「0H4857愛媛」が調理提供した食事しかないこと、発症者の便からサルモネラ属菌O9群が検出されたこと、発症者の症状や喫食状況などを疫学的に調査した結果、この施設が8月14日(木曜日)に調理提供した食事が原因の食中毒と断定しました。
 このため食品衛生法に基づき、同施設を8月22日(金曜日)から8月26日(火曜日)までの5日間の営業停止処分とし、食品の衛生的な取り扱いの徹底を文書で指導しました。
  発症者はおおむね回復に向かっています。

発生状況

喫食日時:令和7年8月14日(木曜日)
喫食者数:78名
発生日時:令和7年8月15日(金曜日)8時 ~ 令和7年8月18日(月曜日)11時50分
発症者数:31名(男性8名:72才~94才、女性23名:70才~100才)
受診者数:18名(男性3名:72才~85才、女性15名:70才~100才)
入院者数:5名(男性2名、女性3名)
主な症状:発熱、下痢など

原因施設

営業者:株式会社グリーンヘルスケアサービス 代表取締役 黒川 知輝(くろかわ かずてる)
屋 号:0H4857愛媛(ぜろえいち よんはちごうなな えひめ)
業 種:飲食店営業
所在地:松山市若草町4-1

原因食品

令和7年8月14日(木曜日)に調理提供された食事

行政処分

食品衛生法に基づき、同施設を令和7年8月22日(金曜日)から8月26日(火曜日)まで5日間の営業停止処分

病因物質

サルモネラ属菌O9(おーきゅう)群

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

衛生検査課
〒790-0813 松山市萱町6丁目30-5 松山市保健所1階
課長:光田 友紀
担当執行リーダー:三好 喜代
電話:089-911-1808
FAX:089-926-2665
E-mail:eiseikensa@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025年8月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

※広告の内容等に関する一切の責任は、広告主等に帰属します。松山市が推奨等をするものではありません。

サブナビゲーションここまで