令和6年7月11日(木曜日)から道後温泉本館の全館営業を再開し、2階以上の休憩室を再開するほかサービスを充実させます
更新日:2024年7月3日
発表内容
道後温泉本館
内容
道後温泉本館は日本最古といわれる道後温泉のシンボルで、平成31年1月15日から営業しながら保存修理工事をしています。順調に進み、当初の予定より約半年早く、約5年半ぶりに令和6年7月11日(木曜日)朝6時から全館で営業を再開します。
合わせて、坊っちゃんの間の観覧をはじめ、神の湯二階席、霊の湯二階席、霊の湯三階個室の利用と湯あがりにお茶とお茶菓子のおもてなしを再開します。
また、全ての休憩室や脱衣室に冷暖房機器を備え、神の湯の浴室にシャンプー、コンディショナー、ボディーソープを、 洗面台に化粧水やヘアオイルなどを置き、アメニティーを充実させるほか、ドライヤーを無料で利用できるなどお客さまのニーズに寄り添ったサービスで満足度を高めます。
日時
令和6年7月11日(木曜日) 6時~
場所
道後温泉本館 (松山市道後湯之町5番6号) ※入口が東側から西側へ変わります
坊っちゃんの間の観覧と休憩室の利用再開
●坊っちゃんの間
松山に赴任した夏目漱石が正岡子規と利用したといわれる部屋です。道後温泉本館利用者は自由に見学できます。
【見学時間】6時 ~ 23時
●霊の湯三階個室 8部屋
【営業】 6時 ~ 22時、札止:20時30分
【利用時間】 90分
【利用料金】 大人:2,500円、小人:1,250円
【おもてなし】お茶、お茶菓子
貸浴衣、貸タオル、貸バスタオル付
●霊の湯二階席
【営業】 6時 ~ 22時、札止:21時
【利用時間】 60分
【定員】 20名
【利用料金】 大人:2,000円、小人:1,000円
【おもてなし】お茶、お茶菓子
貸浴衣、貸タオル、貸バスタオル付
●神の湯二階席
【営業】 6時 ~ 22時、札止:21時
【利用時間】 60分
【定員】 70名
【利用料金】 大人:1,300円、小人:650円
【おもてなし】お茶、お茶菓子、貸浴衣付
サービスの充実
●神の湯浴室にシャンプー、コンディショナー、ボディーソープを備えます。
●洗面台に化粧水、綿棒、ヘアオイルなどを置き、アメニティーを充実させます。
●ドライヤーを無料で利用できます。
●脱衣室の洗面台を個別カウンター式に変更します。
●全ての休憩室と脱衣所に冷暖房機器を設置します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
道後温泉事務所
〒790-0842 松山市道後湯之町4-30
所長:杉村 幸紀
担当執行リーダー:三神 正裕
電話:089-921-5141
E-mail:dogojimu@city.matsuyama.ehime.jp