四国新幹線整備に向け、四国4県庁所在地の実務者が参加し、初めて「実務者勉強会」を開催します

更新日:2024年7月4日

発表内容

目的

 四国の県庁所在地の実務者が集まり、新幹線に関して知識を習得して実務者間で情報を共有するため、「四国新幹線整備に向けた実務者勉強会」を開催します。
 勉強会で得た知識や情報を市民に発信し、四国新幹線整備に向け、四国全体で機運を高めます。

日時

令和6年7月12日(金曜日) 午後1時30分 ~ 午後3時

場所

松山市役所 別館6階 第5委員会室

参加者

四国の県庁所在地 松山市、高松市、徳島市、高知市4市の担当職員など 計30名程度

内容

13:30~ あいさつ 松山市 都市整備部長 石井 朋紀(いしい とものり)
13:40~ 講演会   「自治体が努力して良い整備新幹線のいくつかのファクト」
          芝浦工業大学 工学部土木工学科教授 岩倉 成志(いわくら せいじ)氏
14:40~ 質疑応答、意見交換

講師紹介

芝浦工業大学 工学部土木工学科教授 岩倉 成志
【専門分野】交通計画、国土計画、交通行動分析
【経  歴】芝浦工業大学工学部土木工学科教授
      東京理科大学大学院理工学研究科 非常勤講師(兼務)
      東京工業大学工学部土木工学科助手
      東京理科大学大学院理工学研究科土木工学専攻修士課程修了
      東京理科大学理工学部土木工学科卒業

お問い合わせ

都市・交通計画課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館7階
課長:兵藤 一馬
担当執行リーダー:大野 裕和
電話:089-948-6836
E-mail: toshi-kou@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2024年7月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで