聞いて、見て、触れられる農業用ドローン研修会を開催します

更新日:2024年7月18日

発表内容

目的

松山市は農作業の負担を減らし、安全性を確保するため、農業者にスマート農機の利用を広め、農業DXを推し進めています。その一つで、柑橘園地で農業用ドローンを使って農薬散布の実証試験を行いました。さらに農業者に理解と関心を深めてもらうため、農業用ドローン研修会を開催します。
ドローンを飛行させる前のセッティングや農薬と肥料の散布を実演し、農薬などの付着状況を確認します。

日時

令和6年7月23日(火曜日) 13:30 ~ 15:00

場所

松山市農業指導センター (松山市北梅本町甲1314)

内容

【講師】日本ディーアールシステム株式会社 代表取締役 渡壁 拓哉(わたかべ たくや)氏
13:30~ 講習「松山市におけるドローンの農業利用について」 <2階 会議室>
     ・松山市の栽培現場でのドローン活用事例紹介
     ・ドローンの導入について
14:00~ 実演 <柑橘園地>
     ・農薬散布、肥料散布
     ・希望者が飛行する前のセッティングを体験
※雨天などでドローンを飛ばせない場合、実演を中止し、講習と機体展示をします。

参加者と人数

新規就農者、認定農業者、就農希望者(農業指導センター研修生)  計30名程度

お問い合わせ

農林水産部 農林水産振興課 農業指導センター
〒791-0242 愛媛県松山市北梅本町甲1314
所  長:森貞 貴子
専任課長:柴 竜己
電話:089-976-1199
E-mail:ngsidoc@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2024年7月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで