令和3年度第2回松山市コンパクトシティ推進協議会をオンラインで開催します
更新日:2022年3月18日
発表内容
目的
松山市では、安全で快適な歩行空間を形成し、にぎわいや憩いの空間を創出するほか、公共交通の利用を促すため、1日約3万人が利用し、市内最大の交通結節点である松山市駅の整備を進めています。
令和3年度第2回松山市コンパクトシティ推進協議会では、令和3年11月に実施した社会実験などに関する実験結果の分析や評価のほか、市駅前広場の整備計画(案)に関して、委員から意見や提言をいただきます。
日時
令和4年3月23日(水曜日) 午後2時00分から午後3時00分まで
場所
オンライン(Zoom)で開催します。
※松山市役所 本館3階第1会議室(松山市二番町四丁目7番地2)で接続し、取材できます。
内容
あいさつ 松山市長 野志 克仁
議事 第1号議案 実験結果の分析・評価
第2号議案 市駅前広場の整備計画(案)
参加者と人数
松山市コンパクトシティ推進協議会委員 20名
松山市コンパクトシティ推進協議会委員名簿(PDF:97KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
都市・交通計画課
〒790-8571 松山市二番町四丁目7番地2 本館7階
市駅前広場整備担当課長:仙波 泰司
担当執行リーダー:遠藤 敬二郎
電話:089-948-6021
E-mail:toshi-kou@city.matsuyama.ehime.jp
