【つばきフェスティバル2022】 第7回〈道後温泉つばき巡りウォーク〉を開催します
更新日:2022年3月11日
発表内容
昨年の様子
目的
松山市の市花は「つばき」です。「つばき」に親しみ、笑顔が広がることを願って、平成29年度に「いい、つばき」と語呂が合う1月28日を「いい、つばきの日」に制定して以来、毎年1月28日からつばきが見頃を迎える3月末までの間「つばきフェスティバル」を開催しています。
その一つで、「道後温泉つばき巡りウォーク」を開催します。
道後温泉地区の公園、伊佐爾波神社、それぞれのホテルの敷地内などにはさまざまな椿が植生しており、道後の歴史や文化と椿の魅力に触れていただきます。
日時
令和4年3月20日(日曜日) 午前9時30分 ~ 正午
午前9時30分 ~ 午前9時40分 開会あいさつ ※参加者の受付は午前9時00分からです。
午前9時40分 ~ 正午 道後温泉つばき巡りウォーク出発
集合場所
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉 中庭 (松山市道後湯之町19-22)
※雨天決行です。
※荒天時は椿に関する講演会を開催します。
【時間】 午前9時30分 ~ 午前11時00分
【会場】 エスポワール愛媛文教会館大ホール(松山市祝谷1丁目5-33)
※募集時から変更しています。
【講師】 伊予つばき協会
コース
飛鳥乃湯泉 中庭~放生園~道後公園~伊佐爾波神社・宝厳寺~湯神社(冠山)~道後温泉本館~椿の湯~飛鳥乃湯泉 中庭
参加者
60人 ※申し込みは終了しています。
記念品
椿の苗、飛鳥乃湯泉入浴券ほか
主催
松山市、伊予つばき協会
お問い合わせ
道後温泉事務所
〒790-0842 松山市道後湯之町4-30
担当課長:山下 勝義
担当執行リーダー:菅 潤治
電話:089-921-6464
E-mail:dogojimu@city.matsuyama.ehime.jp
