臨時PCR検査センター 松山会場を開設します
更新日:2022年1月18日
発表内容
検査対象者
松山市にお住まいの方で、次に該当し、感染に不安を感じている方(市内の事業所や学校に通勤・通学している方を含む)
●飲食店の従業員や、不特定多数の方と接触する機会の多い方
●令和4年1月9日(日曜日)以降、県外との往来があった方や、県外から来県した方と接触があった方
●長時間または大人数での会食を行った方
●その他、感染に不安を感じている方
※無症状者に限る
開設期間
●キット配布: 令和4年1月19日(水曜日)~22日(土曜日) 4日間
●検体回収: 令和4月1月19日(水曜日)~23日(日曜日) 5日間
●開設時間: 10 : 00 ~ 15 : 00 (1日5時間)
開設場所
松山市城山公園内 (松山市民会館西側の広場)
検査費用
無料 ※自己負担なし
検査方法
センターで検査キットを配布し、自宅などで自己採取した検体を同所で回収
※検体採取方法は説明書を配布するほか、You Tube上で説明動画を配信
来場方法
車の乗入れ可
※混み合う場合がありますので、時間に余裕をもってお越しください。
お問い合わせ
コールセンター(一般相談窓口) 089-909-3468
実施主体
愛媛県、松山市、愛媛県総合保健協会
注意事項
1.無症状の方が対象です。発熱や咳などの症状がある方は、検査できません。医療機関を受診してください。
2.来場の際には、必ずマスクの着用をお願いします。
3.車を乗り入れる場合は、係員の指示に従ってください。
4.今回の検査の結果は、検体採取時点のものになります。
その後、症状が現れ、陽性になることもありますので、健康管理と感染回避行動の徹底をお願いします。
検査結果の連絡
●検査結果は、陽性の場合のみ、管轄の保健所からご本人へ連絡します。
※結果が陰性の方への連絡は行いません。
※ 検査の実施状況は、後日、愛媛県ホームページでお知らせします。
●検査結果に関する証明書などの発行は行いません。
お問い合わせ
保健福祉政策課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 別館3階
課長:石橋 修
担当執行リーダー:藤原 誠
電話:089-948-6821
E-mail:hokenseisaku@city.matsuyama.ehime.jp
防災・危機管理課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
課長:藤本 康信
担当執行リーダー:竹場 登
電話:089-948-6794
E-mail:ST-HONBU@city.matsuyama.ehime.jp
