教育・文化
- 2024年03月25日 庚申庵の庭の良いところを残してほしい
- 味酒 教育・文化
長年、庚申庵を利用させていただいています。今まで管理されていたNPO法人が退いて、管理機関が替わると... - 2024年03月25日 不登校支援について
- 全市 教育・文化
小学生の息子が、一昨年の夏休み明けから不登校です。学校への拒否感が強く、放課後登校は出来るようになり... - 2024年03月05日 成人式について
- 全市 教育・文化
現在、松山市の成人式は、各公民館地区において実施されています。中心部以外の公民館地区は、旧村単位です... - 2024年03月05日 中央図書館の駐車場料金について
- 新玉 教育・文化
県外から引っ越してきました。本好きな子どものために松山市の図書館に行くと駐車場料金が100円かかりま... - 2024年03月05日 不登校の子どもの対応について
- 全市 教育・文化
子どもが起立性調節障害のため、ほとんど学校に行けていません。学校側もいろいろと考えてはくれるものの、... - 2024年02月22日 文学・言葉のまちの発展
- 全市 教育・文化 その他市政
松山市は歴史的にも俳句や文学などの文芸が街の雰囲気を創造し、人々の心の豊かさを育んできた素晴らしい文... - 2024年01月09日 給食から異物がでてきたときの対応
- 全市 教育・文化
私は中学校に通っている子どもの保護者です。 12月11日(月)に子どもが学校で給食を食べていたと... - 2023年12月05日 学校の防犯対策について
- 全市 教育・文化
小学校の防犯対策についてです。 忘れ物を届けたり、体調が悪く遅刻することが何度かありました。門は... - 2023年12月05日 音の対策をした施設と披露できる場所を
- 全市 教育・文化 その他市政
太鼓団体を運営しています。音の観点から練習をする場所にいつも苦労しています。公園緑地課に相談したこと... - 2023年12月05日 公園の時計設置について
- 全市 都市整備 教育・文化
小学生の子を持つ親として、学校から指定されている時間には帰宅させていますが、近所の公園には時間を過ぎ...
< 前のページへ | 1 2 3 4 5 6 7 / 全8ページ | 次のページへ >
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447
