教育・文化

  • 2025年04月22日 学びの多様化学校を作って
  •  全市 教育・文化
     現在、小学生の息子が4年ほど不登校です。原因は「先生が怒るのが怖かった」「やらなくちゃいけないことが...
  • 2025年04月22日 部活動の休養日が少なすぎる
  •  全市 教育・文化
     学校の部活動について。  休養日が少なすぎます。教員も生徒も疲弊しています。定められたガイドライン...
  • 2025年04月22日 魅力ある図書館を
  •  全市 教育・文化
     よく図書館を利用しておりますが、歴史と文化の町松山市にある図書館とはイメージとかけ離れている設備に寂...
  • 2025年03月21日 就学援助制度について
  •  全市 教育・文化
     <意見の趣旨> 1、就学援助制度申請書について、義務教育学校及び教育委員会には備えないようにし、代...
  • 2025年02月05日 学校図書館支援員の謝礼
  •  全市 教育・文化
     いつも松山市のために活動して頂き、ありがとうございます。私は学校図書館支援員として働いています。日々...
  • 2025年02月05日 学期終盤の下校時間の学校による差に疑問
  •  全市 教育・文化
     近隣の小学校は、毎学期終盤の2週間程度、授業時間数が少なくなります。午後の授業がなくなり、児童の下校...
  • 2025年02月05日 さまざまな年代が集まる図書館に
  •  全市 教育・文化
     松山市には多くの図書館がありますが、さまざまな年代が集まるランドマークになるような大きな図書館はあり...
  • 2025年01月23日 予防接種健康被害救済制度
  •  全市 健康・医療 教育・文化
     予防接種健康被害救済制度について、ホームページや幅広い広報媒体で分かりやすく案内する事。  予防接...
  • 2024年11月20日 部活動中のグラウンド内での喫煙が横行
  •  全市 教育・文化
     ある小学校のグラウンド内(バックネット裏)にて、部活動中の指導者が喫煙しているのを発見し注意する。喫...
  • 2024年11月20日 通っている小学校に通級指導教室がなく不平等
  •  全市 教育・文化
     子どもが、ADHD(注意欠陥多動症)の診断があります。  就学前相談も受け、『普通級+通級指導教室...


< 前のページへ | 1  2  3  4   / 全8ページ | 次のページへ >

お問い合わせ

市民生活課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階

電話:089-948-6447

E-mail:siminseikatu@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで