教育・文化
- 2023年08月07日 図書館の照明を明るくしてほしい
- 全市 教育・文化
久々に市の図書館を利用しましたが、図書館内がとにかく暗いです。建物が古いというのもあるのかもしれませ... - 2023年08月07日 体育館への移動が危ないので改善してほしい
- 小野 教育・文化
子供が松山市立〇〇小学校に通っています。 〇〇地区は子供が多く、〇〇小は市内でも児童数の多い部類の... - 2023年07月05日 公民館のエレベーター設置について
- 全市 教育・文化
現在、私は〇〇地域に住んでいます。 地域には〇〇公民館がありますがエレベーターがありません。地域の... - 2023年06月05日 通学路の安全対策について
- 全市 教育・文化
子どもの通学路について、早急に対応をお願いしたいです。 国道〇〇〇号〇〇側から〇〇側に向かう歩行者... - 2023年06月05日 小学校給食にクルミが使用されている件
- 全市 教育・文化
小学校給食にクルミが使用されている件について質問です。 クルミの食物アレルギーは、ごく少量で劇的な... - 2023年05月22日 学校での工事の騒音について
- 全市 教育・文化
〇〇学校の塀の工事が9時より前にスタートして昼過ぎに終わる事についての苦情です。 早朝からの騒音に... - 2023年05月22日 渇水危機の解決方法を提案します
- 全市 産業・観光 教育・文化
(1通目) 松山市の水、渇水危機を解決する方法を希望があれば提案します。 特別な予算は不要です。... - 2023年05月09日 石手川ダムの渇水対策について
- 湯山 教育・文化
(1通目) 石手川ダム流域72平方キロメートルの山にスギやヒノキを植えて50年以上放置されている。... - 2023年04月20日 小学校グランドの照明について
- 全市 教育・文化
昨年夏に小学校のグランドの照明灯がLED照明に変更され、とても明るくなり喜んでいました。 今年度の... - 2023年03月20日 小学校でのランドセル使用の義務について
- 全市 教育・文化
松山市の小学校ではランドセルを使用することは義務となっていますか。 私はひとり親で令和6年度春に子...
< 前のページへ | 3 4 5 6 7 8 / 全8ページ | 次のページへ >
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447
