松山市消防局のマスコットキャラクター
更新日:2023年10月3日
はっぴーカバー君
松山市消防局のキャラクター「はっぴーカバー君」が、平成28年11月5、6日に開催された「ゆるキャラ(※)グランプリ2016愛顔(えがお)のえひめ」の「えひめのてっぺんグランプリ」で、見事グランプリに輝きました!※はRに丸
表彰状とメダルを防災センターに展示中!
ゆるキャラ(※)グランプリ2016in愛顔 のえひめ公式ホームページ ※はRに丸
プロフィール
松山市消防局マスコットキャラクター はっぴーカバー君
はっぴーカバー君とは
松山市消防局マスコットキャラクター はっぴーカバー君
「はっぴーカバー君」は、松山市消防局のマスコットキャラクターとして活躍していた防災カバー君の弟分として平成26年に誕生し、消防士のお兄さんやお姉さんたちと一緒に火災予防について広く広報する任務を引き継ぎました。
また、ゆるキャラ(※)グランプリ出場を機に、火災予防に加え、防災活動など災害全般に対する広報活動にも取り組んで、夢や任務がさらに大きくなりました。※はRに丸
11月9日生まれの男の子で、市民を火災や災害から守り、はっぴーにしたいといつも考えています。松山市消防団が着ている「はっぴ」に憧れてみかん色の「はっぴ」を着ています。お気に入りのシルバーのヘルメットをかぶり、火災や災害が起こったときに素早くかけつけれるように背中には羽が生えています。
夢
松山市が災害ゼロで、みんながはっぴーに過ごせること!!
任務
消防士のお兄さんやお姉さんたちと一緒に防火や防災について広く広報すること!!
着せ替えグッズ
ノーマルバージョン、はっぴバージョン、たすきバージョン、のれん(3パターン)バージョンと様々な広報にあわせて着せ替え変身ができます。どのバージョンのはっぴーカバー君に会えるか楽しみにしてね!
ノーマルバージョン
はっぴバージョン
たすきバージョン
のれんバージョン(119)
のれんバージョン(まつやま)
のれんバージョン(道後温泉)
趣味
道後温泉につかること。道後温泉につかると、疲れも悩みも嫌なこと全部吹っ飛んでいくので、週に一回は道後温泉に行くらしい。お腹には温泉マークがついていて、着せ替えグッズに道後温泉のれんを持っている。お腹ののれんをくぐるとそこは・・・。
弱点
背中の真っ白な羽。ひっぱられるととても痛いらしい。
はっぴーカバー君の使用等について
はっぴーカバー君の使用等については、地域消防推進課までお問い合わせください。
はっぴーカバー君をよろしくね!!
松山市消防局マスコットキャラクター使用承認申請書(ワード:35KB)
