市民・福祉
- 2022年11月07日 待機児童問題の解決を
- 全市 市民・福祉
0歳1児の子を持つ母です。子供を保育園に預けられないと仕事ができません。私も仕事が出来ないと経済的に... - 2022年11月07日 育児休業中の認定こども園の新2号認定について
- 全市 市民・福祉
現在認定こども園の満3歳クラスに通わせながら就労しています。 2月に出産を迎えるため、育児休業を取... - 2022年11月07日 マイナンバーカードの受取方法を簡便に
- 番町 市民・福祉
私が家族5人分のマイナンバーカードの交付申請を行い、私が5人分のカードの受け取りができると思っていま... - 2022年11月07日 マイナポイント手続きスポットについて
- 全市 市民・福祉
スーパーでマイナポイントの手続きをする際に、公平な立場である松山市が、そのお店以外でも利用できるポイ... - 2022年11月07日 ひとり親家庭医療の助成対象者
- 全市 市民・福祉
ひとり親家庭医療費受給者証を利用していましたが、20歳になった子供が専門学校生で、延長ができないか問... - 2022年10月05日 マイナンバーカードの交付申請について
- 全市 市民・福祉
マイナンバーカードの交付申請に高島屋の南館に18時20分に行くと、「本日はもう締め切りました」と言わ... - 2022年10月05日 経済対策としての交付金を子育て世帯などに活用を
- 全市 市民・福祉
岸田総理は、地方自治体が使い道を決められる交付金を6000億円積み増やすと会見しました。交付金は子育... - 2022年10月05日 マイナポイント申請支援窓口でオンライン予約を
- 番町 市民・福祉
松山市役所のマイナポイント申請支援窓口ですが、オンラインでの予約ができるようにしてください。 現地... - 2022年09月20日 物価高騰による生活支援のための商品券などの支給を
- 全市 市民・福祉 産業・観光
物価の高騰で国は住民税非課税世帯に5万円給付する方向性があるようです。 各県や各市町村なども子育て... - 2022年09月20日 市福祉大会の開催について
- 全市 市民・福祉
令和4年8月23日に愛媛県より「愛媛県 BA.5 医療危機宣言」が発出され、新型コロナウイルスの感染...
< 前のページへ | 4 5 6 7 8 9 10 / 全12ページ | 次のページへ >
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447