わがまちメール 市民後見人の支援を

意見の内容

 松山市で、養成講座などを受講した方や民間資格の任意後見人の資格を持っている方が市民後見人になれるようにして頂きますか?また、社会福祉士を配置して、市民後見人を手助けできるセンターを設置して頂けますか?
私は民間資格の任意後見人の中級の資格を保有しています。資格を持っているだけでは意味がありません。市民の皆さんのお役に立ちたいと思いますので、検討して頂けますか?


性別:男性
年代:40代
公開日:22年12月05日
公開番号:3094
全市 市民・福祉

意見に対する答え

 松山市では、平成23年度から27年度まで市民後見人の養成講座を実施し、83名が講座を修了しています。
平成28年度以降は講座修了者を対象にしたフォローアップ研修等を実施し、実務能力の維持向上を進めていますが、現在は新たな市民後見人の養成は行っていません。
 また、松山市は、成年後見制度の利用を促進する中核的な機関である「松山市権利擁護センター」を、松山市社会福祉協議会内に設置しています。同センターでは市民後見人の活用を検討していますが、市民後見人が実務を担うためには、サポートする監督人をはじめ、家庭裁判所や三士会(弁護士・司法書士・社会福祉士)等との調整など多くの課題があります。
 今後、愛媛県や他市の状況なども踏まえ、市民後見人の活用を検討していきます。



松山市長 野 志 克 仁
(介護保険課扱い)
受付番号   659


戻る



お問い合わせ

市民生活課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階

電話:089-948-6447

E-mail:siminseikatu@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで