【結果公表】松山市墓地等の経営の許可等に関する条例(案)に対する市民意見公募手続の実施結果を公表します
更新日:2023年3月28日
松山市墓地等の経営の許可等に関する条例(案)に対する市民意見公募手続の実施結果を公表します。
【募集は終了しています。】以下は募集時の内容です。
趣旨
本市では、平成12年に墓地等の経営の許可等に係る権限が愛媛県から移譲されたことに伴い「松山市墓地,埋葬等に関する法律施行細則」を、平成20年には「松山市墓地等の許可申請の手続きを定める要綱」を制定し、墓地等の許可に関する事務を行っています。
しかし、近年、他資本の協力を得て宗教法人の本来の活動を超えた規模の納骨堂計画、いわゆる「名義貸し」が疑われる相談や不特定多数を対象とした大型の事業型納骨堂の経営に関する相談も増えています。
また、他都市では、宗教法人が過大な納骨堂を設置したことで、経営が破綻した事例や、「名義貸し」を行って許可を受けていたことが判明し、許可を取り消された事例もあります。
そのため、このような問題事例を未然に防ぐため、墓地等の永続的な経営が可能であるか、名義貸しが行われていないかなどを厳格に審査することが求められていることから、本市の実情に合わせた新たな条例を制定します。
なお、条例は、令和4年1月7日から同年2月7日まで市民意見公募手続を実施し令和4年3月松山市議会第2回定例会に議案として提出しましたが、継続審査の議決を経て廃案となりました。この結果を受け、改めて条例案を検討し、同定例会の市民福祉委員の意見や、議案提出後の市民からの意見などを参考にして、別紙概要のとおり見直します。
つきましては、松山市墓地等の経営の許可等に関する条例(案)について、広く市民からの意見をいただくため、市民意見公募手続(パブリックコメント)を実施します。
募集要項
意見募集の内容
松山市墓地等の経営の許可等に関する条例(案)に対する意見を募集します。
対象
(1)松山市内に住所を有している方
(2)松山市内にある学校に在学している方
(3)松山市内にある事務所・事業所に勤務している方
(4)松山市内に事務所・事業所を有している方や法人その他の団体
募集期間
令和5年1月27日(金曜日)から令和5年2月27日(月曜日)まで
※郵送の場合は当日消印有効
提出方法
所定の意見提出書に、氏名、住所(法人その他の団体は、名称、事業所等の所在地及び代表者氏名)、連絡先等の必要事項と意見をご記入いただき、下記のいずれかの方法でご提出ください。意見提出書は必要事項が含まれていれば、個々に作成した書面でご提出いただいてもかまいません。
(1)郵送:〒790-0813 松山市萱町六丁目30番地5
松山市保健所1階 生活衛生課 墓地経営許可担当
(2)FAX:089-923-6627
(3)電子メール: hceisei@city.matsuyama.ehime.jp
(4)直接提出:松山市保健所1階 生活衛生課
※電話等、口頭によるご意見は受け付けておりませんのでご了承ください。
※意見提出書のご記入は、日本語でお願いします。
資料の入手方法
- 生活衛生課(松山市保健所1階)での閲覧又は配布
- 市民閲覧コーナー(市役所本館1階)での閲覧
- 各支所での閲覧
- 市ホームページ(下記からダウンロードできます。)
松山市墓地等の経営の許可等に関する条例(案)の概要(PDF:105KB)
松山市墓地等の経営の許可等に関する条例(案)の概要(別紙)(PDF:212KB)
令和4年3月松山市議会第2回定例会に議案として提出した条例案(PDF:309KB)
結果の公表
ご提出いただきました意見の内容やそれに対する本市の考え方は、後日公表します。
(賛否の結論のみを示した意見、単に誹謗(ひぼう)・中傷するような意見等は除きます。)
意見提出者の住所や氏名など、個人情報は公開しません。
ご提出いただいた方への個別の回答はしませんので、ご了承ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
生活衛生課
〒790-0813 愛媛県松山市萱町六丁目30番地5(松山市保健所1階)
電話:089-911-1863
ファクス:089-923-6627
E-mail: hceisei@city.matsuyama.ehime.jp