生活に不安を抱える女性を支援するため、生理用品を松山市役所の総合案内や松山市立の小学校と中学校で、無償提供します
更新日:2021年6月14日
発表内容
内容
新型コロナウイルス感染症の感染拡大で、生活に不安を抱える女性を支援するため、県内メーカーの花王サニタリープロダクツ愛媛株式会社、大王製紙株式会社、ユニ・チャーム株式会社の3社から、愛媛県に生理用品が寄贈されました。
松山市では、現在松山市男女共同参画推進センター・コムズで配布しています。令和3年6月15日(火曜日)からは、松山市役所本館1館の総合案内で配布を開始します。
また、令和3年6月14日(月曜日)に松山市立の小学校と中学校82校に配り、今後家庭へお知らせした後、必要な児童生徒に保健室などで渡します。
開始日時
令和3年6月15日(火曜日) 午前8時30分~
場所
松山市役所 本館1階 総合案内 (松山市二番町4丁目7番地2) ※正面玄関から入ってすぐ左側です。
受付時間
●【平日】 午前8時30分~午後5時
●受付時間延長時 【祝日を除く毎週木曜日】 午後7時まで
【毎月第2土曜日】 午前8時30分~午後5時
配布方法
●窓口で、必要な方に女性職員が渡します。
●専用のカードを総合案内の近くに置いています。カードを職員に見せると、声に出さずに受け渡しできます。
※生理用品は紙袋に入れて渡します。マイバッグの持参に協力をお願いします。
松山市立の小学校と中学校での配布
【場所】 松山市立の小学校、中学校 82校
【内容】 家庭にお知らせした後、順次、必要な児童生徒に保健室などで配布します。
松山市男女共同参画推進センター・コムズ での配布
【場所】 松山市男女共同参画推進センター・コムズ (松山市三番町六丁目4番地20)
【受付時間】 午前9時~午後5時 ※月曜日休館。祝日の場合は翌日。
報道機関の皆さんへのお願い
さまざまな事情を抱えて訪れる方が多いため、くれぐれもプライバシーに配慮し、個人が特定できないようご配慮ください。
お問い合わせ
【市立小中学校での配布に関すること】
課名:保健体育課
所在地:愛媛県松山市三番町三番町六丁目6-1 第4別館2階
保健体育課長:植田 二朗
担当執行リーダー:難波 浩治
電話:089-948-6595
E-mail: kyhotai@city.matsuyama.ehime.jp
【コムズ、総合案内での配布に関すること】
課名:市民生活課
所在地:愛媛県松山市二番町四丁目7番地2(本館6階)
市民生活課長:花本 昭人
担当執行リーダー:村本 実紀
電話:089-948-6449
E-mail:siminseikatu@city.matsuyama.ehime.jp
