風水害対応図上型防災訓練を実施します
更新日:2021年6月2日
発表内容
目的
出水期に合わせ、風水害を想定した図上型防災訓練を実施します。避難情報を出す判断など、災害発生時の災害対策本部が行う状況判断や各部局の役割を確認します。また、応急対策活動で重要なことを抽出し、松山市の災害対応能力を高めます。
新型コロナウイルスの感染を防止するため、1日で実施していた訓練を2日に分けて参加人数を減らすほか、定期的に換気や消毒し、感染防止対策を徹底して実施します。
日時
令和3年6月9日(水曜日) 13時30分~16時30分
13時30分~ 訓練事前説明 、 14時00分~ 図上訓練 、 16時00分~ 講評
場所
松山市役所 本館5階 災害対策本部室
事前想定
台風の接近で、松山市では、6月9日明け方から雨が降り始め、6月9日5時00分の大雨・洪水警報の発表と同時に災害警戒本部を設置し、対応にあたる。
降り始めから13時00分までの積算雨量は多いところで約100mmに達し、今後も時間30mm以上の雨が続くことが予測されるため、13時30分に災害対策本部に体制を強化した。
参加者と人数
国土交通省四国地方整備局松山河川国道事務所、松山地方気象台、愛媛県、松山市 50名程度
被害情報を収集する訓練
電話で被害情報を受信し、所管する部局に対応を求める訓練を実施します。
【日時】 令和3年6月10日(木曜日) 13時30分~15時45分
【場所】 松山市役所 本館5階 災害対策本部室
お問い合わせ
総合政策部 防災・危機管理課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町4丁目7番地2
課長:藤本 康信
担当執行リーダ―:竹場 登
電話番号:089-948-6794
E-mail:kikikanri@city.matsuyama.ehime.jp
