道後温泉で「道後REBORN2021キャンペーン」を開始します
更新日:2021年6月1日
発表内容
ビジュアル((C)TEZUKA PRODUCTIONS (C)NAKED,INC.)
目的
道後温泉本館は令和3年6月1日(火曜日)から営業を再開し、本館保存修理期間ならではの魅力を発信する「道後REBORNプロジェクト」を令和3年8月末まで実施します。
令和3年6月11日(金曜日) から、「道後REBORN2021キャンペーン」で、プロジェクションマッピングのスペシャルプログラムを新作に変えるほか、本館西面の玄関棟前に設置している日除け幕を、赤から清涼感のある青に掛け替えます。
また、飛鳥乃湯泉入浴キャンペーンとして、2階休憩室の利用者に「青の火の鳥」をデザインした、期間限定のオリジナルトートバッグをプレゼントします。
道後温泉本館プロジェクションマッピング スペシャルプログラム(新作)
道後温泉本館を舞台にした、過去から未来まで行き来する「火の鳥」をテーマに、プロジェクションマッピングを上映し、夜のフォトスポットとして多くの方に楽しまれています。
新しいプログラムのタイトルは、「FIREWORKS BY NAKED-火の鳥2021-」です。
再生への祈りを込めて、「青の火の鳥」が再び登場し、愛媛・松山からイメージされる「みかん」をモチーフにした、道後温泉オリジナルのデジタル花火とコラボレーションします。道後温泉を訪れる皆さんへの「癒し」と、医療従事者など最前線で活躍する方々への「感謝」や「エール」のメッセージを伝えます。
期 間 | 令和3年6月11日(金曜日)~令和3年8月31日(火曜日) |
|
---|---|---|
時 間 | 午後6時30分~午後9時30分 ※15分ごとに交互に投影します。観覧無料です。 |
|
場所 | 道後温泉本館 北側 (松山市道後湯之町5-6) |
|
スペシャルプログラム |
レギュラープログラム |
|
タイトル |
FIREWORKS BY NAKED -火の鳥2021- |
道後温泉×ネイキッド MESSAGE |
投映時間 | 毎時00分、30分 (約1分) |
毎時15分、45分 (約3分) |
内容 | 再生への祈りを込めて、「青の火の鳥」が再び登場し、「みかん」をモチーフにした道後温泉オリジナルのデジタル花火とコラボレーションします。訪れる皆さんへの「癒し」と医療従事者の方への「感謝」や「エール」を伝えます。 |
オリジナルアニメーション第3話「そして、未来へ」と連動。 |
日除け幕の掛け替え
【日時】 令和3年6月11日(金曜日) 午前6時 ※本館営業開始時間
【場所】 道後温泉本館 西面 玄関前
【内容】 清涼感ある青系を基調にしたデザインの日除け幕に掛け替えます。
※令和2年6月19日から11月30日まで提供していた日除け幕と同じデザインです。
飛鳥乃湯泉入浴キャンペーン
(C)TEZUKA PRODUCTIONS
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉2階休憩室の利用者に「道後REBORNオリジナルトートバッグ」をプレゼントします。 スペシャルプログラムに登場する「青の火の鳥」のシルエットをあしらった限定デザインで、1,500枚の数量限定です。
【開始日時】
令和2年6月11日(金曜日) 午前6時~
【配布場所】
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉 (道後湯之町19番22号)
【対象者】
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉2階休憩室(大広間、個室、特別浴室)を利用いただいた方
※先着順です。2歳以上の方が対象です。
【プレゼントグッズ】
道後REBORN2021キャンペーンオリジナルトートバッグ
縦37cm、横36cm、マチ11cm、持ち手47cm コットン製
【数量】 1,500枚
取材対応
プロジェクションマッピングの投影開始に合わせ、担当者が取材対応します。
【日時】 令和3年6月11日(金曜日) 午後6時30分~ ※日没後の映像が鮮明です。
【場所】 道後温泉本館 北側
道後REBORNプロジェクト
日本のマンガ・アニメーションの先駆者・手塚治虫のライフワークといえる「火の鳥」と「道後温泉本館」がコラボレーションします。道後温泉本館を次の世代に大切に受け継ぐため、重要文化財の公衆浴場では全国で初めて、営業を続けながら、令和6年末の完了を目指し、保存修理工事を行っています。その期間でしか実現できないプレミアムなコンテンツで演出し、国内はもちろん海外にも道後温泉本館の文化的、歴史的意義を伝えていきます。 ※手塚治虫の塚の字は旧字が正式です。
「道後REBORN2021キャンペーン」(PDF:2,347KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
道後温泉事務所
愛媛県松山市道後湯之町5-6
課長:山下 勝義
担当執行リーダー:菅 潤治
電話:089-921-0101
E-mail:dogojimu@city.matsuyama.ehime.jp
