木造住宅耐震診断がオンラインで事前申込できます
更新日:2021年6月23日
発表内容
目的
松山市では、安全で災害に強いまちづくりを実現するため、昭和56年5月以前に建てられた木造住宅の耐震診断費用や耐震改修工事費用の一部を補助しています。
耐震診断の申し込みを、多くの方に便利に利用してもらえるよう、オンラインで事前申込できるようになりました。
所有者はもちろん、実家の耐震性に心配がある方などが、建物の所有者に代わって、誰でも簡単に事前申込できます。
事前申込いただくと松山市から所有者に連絡し、耐震診断の説明を直接行います。
開始日
令和3年6月23日(水曜日)
オンライン事前申込内容
【入力項目】 申込者の氏名、電話番号、メールアドレス、所有者との関係、所有者の氏名、電話番号、木造住宅の所在地、階数
※事前申込後、松山市から所有者に連絡し、耐震診断の説明をします。
対象になる木造住宅
(1)昭和56年5月以前に着工された1戸建ての木造住宅
※枠組壁工法(2×4工法など)、丸太組構法、大臣などの特別な認定を得た工法のものは対象外
(2)階数が2階以下で、延べ床面積が500平方メートル以下のもの
(3)次の用途の住宅
・専用住宅 ※共同住宅や長屋住宅は対象外
・併用住宅 ※延べ床面積の過半が、住宅の用途に供されているもの
耐震診断
2種類から自由に選択できます。
(1)派遣制度
自己負担額3,000円 ※急ぎの場合は9,900円
(2)補助制度
診断費用の3分の1+2万円、限度額4万円を補助します。
(診断費用 平均6万円の場合 自己負担額2万円)
耐震改修
耐震診断の結果、耐震改修が必要と判定された場合は、耐震改修工事費用の80%、限度額100万円を補助します。
木造住宅耐震補助事業オンライン事前申込リーフレット(PDF:2,147KB)
(https://logoform.jp/form/ARpd/20239)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
建築指導課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館9階
課長:眞鍋 大蔵
担当執行リーダー:鈴木 敏之
電話:089-948-6512
E-mail: kenchikus.otoiawase@city.matsuyama.ehime.jp
