令和2年松山市年賀交歓会を開催します
更新日:2019年12月16日
発表内容
昨年の様子
目的
新年を迎えるに当たり、松山市年賀交歓会を開催します。まつやま農林水産物ブランドの試食や抹茶などを提供します。
また、営業しながら保存修理をしている道後温泉本館の「道後REBORNプロジェクト」ほか市政のPRを行います。
市政関係団体や関係者をはじめ、市民の皆さんと、交流を深め、市政運営にさらにご理解とご協力をお願いします。
日時
令和2年1月6日(月曜日) 午後0時10分~午後2時
(開場は午前11時45分、交歓は午後0時10分、式典は午後1時から)
場所
松山市総合コミュニティセンター コミュニティプラザ、キャメリアホール (松山市湊町七丁目5番地)
内容
●開場(午前11時45分~) コミュニティプラザ
●交歓(午後0時10分~) コミュニティプラザ
・道後の取り組みのPR
・『ふるさと松山学』の書籍販売
・まつやま農林水産物ブランド(ぼっちゃん島あわび、紅まどんななど)や鯛めし、たこ飯などの試食
・お茶席(抹茶とお茶菓子)
・障がい者施設が運営しているハートフルプラザ松山のクッキーやお煎餅の提供など
●式典(午後1時00分~) キャメリアホール ※20分前から会場で市政一年の映像を流しています。
主催者あいさつ 松山市長 野志 克仁
協力団体あいさつ 松山市社会福祉協議会 会長 村上 博
来賓祝辞 愛媛県知事 中村 時広
パフォーマンス 松山郷土芸能 本家野球拳 演舞
主催者謝辞 松山市議会議長 清水 宣郎
参加
●事前の申し込みは必要ありません。直接会場までお越しください。
●地下有料駐車場には限りがあります。公共交通機関の利用にご協力ください。
主催・協力団体
主催:松山市、松山市議会
協力団体:松山商工会議所、松山市社会福祉協議会、松山市農林業組合関係団体連絡協議会、松山市文化協会
お問い合わせ
秘書課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館3階
課長:百田 原純
担当執行リーダー:山田 慶人
電話:089-948-6200
E-mail:hishoka3@city.matsuyama.ehime.jp
