実物の風呂桶と風呂椅子を使用した「桶募金」を設置します
更新日:2019年12月24日
発表内容
目的
道後温泉本館の保存修理工事を、多くの方に知っていただき、また、前向きな気持ちで、皆さんと一緒に乗り越えていきたいと考え、保存修理工事が始まる前の平成30年10月13日から、桶募金を開始しました。
実際の3倍の大きさの風呂桶と風呂椅子を組み合わせた募金箱と合わせて、保存修理の紹介や支援のお願いなどを書いた「立て札」を設置しています。
多くのご支援をいただき、今年10月15日に募金額が、100万円を超えました。
道後温泉本館を守り伝えるファンが増えるきっかけになるよう、本館で実際に使用している「桶」と「椅子」を使用した通常の大きさの「桶募金」を北側玄関内の売店に設置します。さらに多くの方に、本館に親しんでいただきたいと考えています。
引き続き、松山市の宝「道後温泉本館」を皆さんと一緒に守り、次代に伝えるため、桶募金のご協力をお願いします。
設置日
令和元年12月24日(火曜日) 15時
設置場所
道後温泉本館 玄関内 (松山市道後湯之町5番6号)
設置時間
毎日6:30~22:30 ※本館営業時間は6:00~23:00
お問い合わせ
道後温泉事務所
松山市道後湯之町5番6号
課長:山下 勝義
担当執行リーダー:片岡 泰広
電話:089-921-0101
E-mail:dogojimu@city.matsuyama.ehime.jp
