松山城二の門 1棟

更新日:2021年4月27日

「松山城二の門」について

松山城二の門 1棟

文化財の区分

重要文化財(建造物)

指定(登録)年月日

昭和10年5月13日 指定

所在地及び所有者(管理者)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。松山市丸之内(外部サイト) 松山市
連絡先:松山城総合事務所(089-921-4873)

解説

 桝形を左に折れ9段の石垣を登ると、本壇の地盤面に達する。その入口に南面して、この二の門は建てられる。
 二の門は、脇戸付薬医門、本瓦葺。西端は脇戸柱を三の門南櫓に託して鏡柱との間に脇戸(潜戸)を設け、東端は鏡柱に二の門東塀が接続する。鏡柱・控柱の冠木(かぶき)上に梁を載せ、その上に板蟇股(いたかえるまた)斗束(とづか)を置いて棟を受ける。扉上に欄間は持たない。軒は一重で、出桁から外側の軒裏は漆喰塗籠(しっくいぬりごめ)、内側は小屋裏化粧顕しとなる。門扉は親柱間大扉両開きで、全面竪板張りである。この門は、一の門のように再建年号を確定するものはないが、番付墨書・部材の風化等から、二の門南櫓と同時期の嘉永5年(1852年)の再建と考えられる。
 これを過ぎると正面に本壇の東北を固める天神櫓が見え、左手は天守の石造穴蔵の石垣となる。

お問い合わせ

文化財課(文化財保護担当)

〒790-0003 愛媛県松山市三番町六丁目6-1 第4別館2階

電話:089-948-6603

E-mail:kybunka@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

国指定文化財

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで