伊佐爾波神社楼門 1棟

更新日:2021年4月28日

伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)楼門(ろうもん)」について

伊佐爾波神社楼門 1棟

文化財の区分

重要文化財(建造物)

指定(登録)年月日

昭和42年6月15日 指定

所在地及び所有者(管理者)

解説

 楼門は、石段を上りつめた社殿の正面に位置する。一間一戸の楼門で、屋根は入母屋造(いりもやづく)り、ニ軒(ふたのき)、本瓦葺である。柱は円柱で2階柱上には三手先の疎組斗きょう(あみぐみときょう)を置いて軒を受け、蛇腹支輪(じゃばらしりん)軒格天井(のきごうしてんじょう)を持つ。1階の柱は上部に(ちまき)を付け、頭貫(かしらぬき)台輪(だいわ)の上に腰組を置いて2階の回縁を受ける。門の前面には、一間向(いっけんむかい)唐破風、本瓦葺の向拝(こうはい)が付く。これらの木部の()塗り、彩色は本殿に同じである。

 屋根を受ける四隅の斗きょう(ときょう)の上段尾垂木(おだるき)上には、裸身の力士像が置かれて全身で隅木(すみぎ)を支える。これは法隆寺五重塔の裳階(もこし)の上に見られるもので、先の本殿の妻の蟇股(かえるまた)迦陵頻伽(かりょうびんが)の姿が彫られ、廻廊の内部化粧梁に錫杖(しゃくじょう)彫りが施され、廻廊の内部蟇股(かえるまた)に一遍上人遊行の姿が描かれていることなどとも併せ、当神社の社殿が仏教建築の細部意匠を多用していることがわかる。このことは八幡神により始まった神仏習合の、その長い歴史を物語るものである。

お問い合わせ

文化財課(文化財保護担当)

〒790-0003 愛媛県松山市三番町六丁目6-1 第4別館2階

電話:089-948-6603

E-mail:kybunka@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

国指定文化財

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで