「ごごしまふれあいタクシー」オープニングセレモニーが開催されます
更新日:2015年3月26日
発表内容
目的
興居島島内の移動手段確保に向け、各町連絡協議会や地区社会福祉協議会、松山市など関係者が協力し検討していた過疎地有償運送(自家用有償運送)が、平成27年4月1日(水曜日)から興居島島内で、済生会支部愛媛県済生会さまにより運行開始されます。
過疎地有償運送の導入は松山市では初、愛媛県では2例目で、運行の開始を記念し、オープニングセレモニーが開催されます。
日時
平成27年4月1日(水曜日)14:15~14:45
場所
デイサービスセンターごごしま (松山市泊町618番地4)
主催者・問合せ先
済生会松山老人保健施設 にぎたつ苑 (電話:089-951-6600)
参加者と人数
松山市長、市議会議員、愛媛運輸支局、松山西警察署、第一自動車教習所、地元町内会長、
民生委員ほか 約50名
内容
- 主催者挨拶 済生会愛媛県支部 支部長 岡田 武志
各町連絡協議会 会長 山本 士人 - 来賓挨拶 松山市長 野志 克仁
松山市議会議長 清水 宣郎 - 運転手証交付
- 出発式
お問い合わせ
総合交通課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 本館7階
課長:石井 朋紀
担当執行リーダー:松田 博
電話:089-948-6846
E-mail: koutuu@city.matsuyama.ehime.jp
