姫原1・2・3丁目自主防災会 防災訓練を実施します
更新日:2015年3月9日
発表内容
目的
姫原1・2・3丁目地区では、平成8年に自主防災組織を結成し、これまで防災訓練を定期的に実施してきました。今回の防災訓練は、「避難所の運営管理」に重点を置き、段ボールベットの作成や炊き出し訓練を行い、より一層団結した地域作りを目指します。
日時
平成27年3月15日(日曜日) 10時00分から12時00分まで ※雨天決行
場所
松山市立姫山小学校(松山市山越三丁目800番地)
参加機関
姫原1・2・3丁目自主防災会
松山市中央消防署
参加者と人数
姫原地区住民 約200人
松山市中央消防署員 6人
内容
(1) 避難所運営管理について(消防職員の講話)
(2) ダンボールベッド作成訓練
(3) 簡易担架作成訓練
(4) 救出・救護訓練(タンスの下敷きからの救出)
(5) 消火訓練(水消火器を使用)
(6) 煙体験訓練(煙体験ハウスを使用)
(7) 地震体験訓練
(8) 炊き出し訓練
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
課名:松山市中央消防署
所在地:松山市本町六丁目6番地1
署長:鵜久森 政則
担当:野本 昌
電話:089-926-9225
E-mail:sbchuuou@city.matsuyama.ehime.jp
