議会運営委員会を開催します
更新日:2015年3月10日
発表内容
日時
平成27年3月13日(金曜日) 午前9時30分~
場所
第5委員会室
主催者
議会運営委員会
委員長 土井田 学
参加者と人数
議会運営委員12名及び事務局、関係理事者
内容
案件
追加提出議案の日程上の取り扱いについて
お問い合わせ
市議会事務局
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館5階
課長:仙波 章宏
担当執行リーダー:野本 克彦
電話:089-948-6679
E-mail:gikai@city.matsuyama.ehime.jp


2015年3月
- 木質バイオマス発電施設の新設について愛媛県・松山市・合同会社えひめ森林発電が共同記者発表を開催します
- 平成27年度 入所式を行います
- 松山市が文化庁長官表彰(文化芸術創造都市部門)の受彰都市に選ばれました
- 「ごごしまふれあいタクシー」オープニングセレモニーが開催されます
- 消防救急デジタル無線と新通信指令管制システムの運用を開始します
- かかやき松山大賞(読書感想文:竹中 義顕)表彰式を開催します
- 平成26年度 第3回 松山市道後温泉活性化計画審議会を開催します
- 選挙啓発の支援団体「選挙クルー」の認定式を行います
- 松山市競争入札参加有資格者の入札参加資格停止措置を行いました
- 松山城で全国の有名城郭のパネル展を開催します
- 愛媛大学と松山市が防災士の養成に関する共同記者発表を行います
- かがやき松山大賞(ゴルフ・続木仁)表彰式を開催します
- 平成26年度 教職員施策提案「優秀提案者」の表彰式を開催します
- 第1回道後温泉アートフェスティバル実行委員会を開催します
- 『春や昔』の合唱等動画延べ参加者数が5,000人を超えました
- かがやき松山大賞(テコンドー・田中裕康、近藤智絵子)表彰式を開催します
- 松山市のまちづくり債(住民参加型市場公募地方債)の募集(販売)を終了します
- 在大阪ロシア連邦総領事館ラチーポフ・ナイール総領事が松山市長を表敬訪問します
- 世代別・職業別タウンミーティングを開催します
- 平成26年度第1回松山市環境審議会を開催します
- 体験学習を通じた人間力育成事業 東日本大震災被災者義援金贈呈式を開催します
- 平成26年度 第3回 親子魚料理教室を開催します
- 第55回ロシア兵墓地慰霊祭を実施します
- 愛顔つなぐえひめ国体・えひめ大会松山市実行委員会第1回常任委員会を開催します
- 第5回松山市都市再生協議会を開催します
- ボーイスカウトの富士スカウト受賞者が松山市長を表敬訪問します
- 平成26年度第2回松山市障がい者総合支援協議会を開催します
- 「宮本武之輔」交流記念講演と生誕地碑除幕を行います
- 第20回「はがき歌」全国コンテスト表彰式を開催します
- 新玉地区まちづくり協議会の設立総会が開催されます
- 松山市市民活動推進事業表彰式・NPO大交流会2014を開催します
- 「第3回 魚嫌い川柳」入賞作品の発表と表彰式を行います
- 平成26年度松山市春季全国大会出場者壮行会を開催します
- 平成26年度松山市役所業務説明会を開催します
- 国道33号 松山外環状道路インター線が開通します
- 「道後温泉まつり」を開催します
- 松山市議会基本条例(案)に対する意見を募集します
- 第110回松山植木まつりを開催します
- 恋人の聖地で「愛写真展」を開催します
- 松山大学で選挙CMの撮影を行います
- 松山市スポーツ推進計画<改訂版>(案)を松山市に答申します
- 第4回中小企業振興円卓会議を開催します
- オリジナルアニメと連動した松山旅行を楽しくする無料の松山探索謎解きアプリ「失われた松山の秘宝」を配信します
- 第4回 瀬戸内・松山写真俳句コンテスト イベント&表彰式を開催します
- 子ども・子育て支援新制度での利用者負担額(案)を公表します
- 青年海外協力隊が出発・帰国に伴い松山市長を表敬訪問します
- 平成26年度職員提案の市長表彰式を行います
- 交通安全の用品贈呈、啓発ポスター入賞者表彰とモデル校などに感謝状贈呈を行います
- 第87回選抜高等学校野球大会に出場する松山東高等学校の壮行会を開催します
- 早春ふれあいウォーク2015&愛顔つなぐえひめ国体カウントダウンボード除幕式を実施します
- 議会運営委員会を開催します
- 議会運営委員会を開催します
- 愛媛県議会議員選挙に伴う公営ポスター掲示板を設置します
- 国道33号 松山外環状道路インター線の開通記念自転車イベントを実施します
- 鹿島“かしまーる”みんな!集まーる会 第4回を開催します
- 松山市菅沢町最終処分場の指定有害廃棄物の評価を公表します
- 「留学生に道後を体感してもらおうツアー」を実施します
- 平成26年度消防研修会を開催します
- 第2回 一嘗三嘆・魚料理王選手権を開催します ~あなたのアイデアが学校給食に登場するかも~
- 姫原1・2・3丁目自主防災会 防災訓練を実施します
- 松山市のまちづくり債(住民参加型市場公募地方債)の利率が決定しました(3月11日募集開始)
- 中央浄化センター消化ガス発電設備の通電式を開催します
- アイスホッケー日本代表「スマイルジャパン」が松山市長を表敬訪問します
- 堀之内の白鳥が卵を産みました
- 松山城山リフトの営業を再開します
- 正岡子規像の除幕式を開催します
- 坂の上の雲ミュージアム来館者120万人達成セレモニーを開催します
- 平成26年度第2回「都市景観の魅力発見バスツアー」を開催します
- かがやき松山大賞(ダンスドリル・新田高等学校ダンス同好会)表彰式を開催します
- 松山市長が松山東高等学校野球部を訪問します
- かがやき松山大賞(ボウリング・泉宗心音)表彰式を開催します
- エナジー・ワン株式会社で合同火災防ぎょ訓練を実施します
- アサヒビール株式会社松山支社から道後温泉本館の保全活性化活動への寄付金の贈呈を行います
- 福井工業大学野球部監督が松山市を表敬訪問します
- 松山市子ども・子育て支援事業計画(案)を松山市長に報告します
広告枠
