第2回 一嘗三嘆・魚料理王選手権を開催します ~あなたのアイデアが学校給食に登場するかも~
更新日:2015年3月9日
発表内容
目的
水産市場運営協議会では、魚嫌い・魚ばなれが心配される若年層に対し、魚食普及事業を重点的に取り組んでいます。
今回も、昨年に引き続き、高校生を対象にした天然の鯛を使った魚料理コンテストを開催し、「身近にある新鮮で美味しい瀬戸内の魚介類の存在」を学んでもらうとともに、新しい感性と豊かなアイデアの詰まった魚料理を発掘し、その成果を今後の魚食普及活動に活かします。
開催日時・場所
平成27年3月14日(土曜日) 10:00~12:00
松山市三津ふ頭1-2 松山市公設水産地方卸売市場 調理室(卸売場棟2階)
スケジュール
10:00 開会(参加者及び審査員紹介、ルール説明など)
10:15 コンテスト開始
11:15 審査員による試食及び審査
11:45 審査結果発表、商品贈呈
12:00 閉会(予定)
参加チーム(学校名)
- 鯛料理であなたをもてなし隊!!(済美高校)
- トリプルM(済美高校)
- ドビーズ(松山北高等学校)
- TAY STORY(松山西中等教育学校)
- 世界の平和を守りタイ(松山西中等教育学校)
※応募8チームの中から、市場関係者により5チームを選考。
審査員
学校法人 愛媛学園 相談役 増田 昭(審査員長)
松山市学校栄養士会 坂田 香代子
我家茶間 やまもと 山本 文子
主催・協賛
主催:松山市水産市場運営協議会 協賛:三津浜地区まちづくり協議会・伊予銀行・愛媛銀行
参考
- 高校生3人1チーム編成
- 天然鯛を使用したメニューを1時間以内で2人分を調理
- 鯛や基本的な調味料は主催者が用意(ウロコと内臓は処理済み)
- 調理に使う材料(1,000円以内)は参加者が用意
お問い合わせ
市場管理課(水産市場)
課長:森川 惠克
担当執行リーダー:乗松 洋一郎
電話:089-951-2311
E-mail:sijou@city.matsuyama.ehime.jp
