交通安全の用品贈呈、啓発ポスター入賞者表彰とモデル校などに感謝状贈呈を行います
更新日:2015年3月11日
発表内容
目的
新入学児童に、ランドセルカバーと集団登校旗を贈呈し、児童自身に交通安全に関心を持ってもらい、それを身につけて登下校することで、ドライバーなどに注意を促し、児童の交通事故防止を図ります。
また、交通安全の意識を高め、普段の生活の中でも事故の防止に努めてもらうため、交通安全モデル小学校である味酒小学校に、交通安全啓発ポスターを作成してもらいました。その中の優秀作品5点を表彰します。
そして、各種交通安全活動を積極的に行っていただいた、平成26年度 交通安全モデル指定園の「北梅本幼稚園」とモデル指定校の「松山市立味酒小学校」に、感謝状を贈呈します。
日時
平成27年3月17日(火曜日)15:30~15:50
場所
松山市役所 本館3階 第1会議室
主催者
松山市
参加者と人数
北梅本幼稚園長、担任、園児2名、保護者(合計8名)
松山市立味酒小学校長、教諭、児童5名(合計7名)
対応者
松山市長 野志 克仁
内容
- 交通安全用品(ランドセルカバー・集団登校旗)贈呈
- お礼のあいさつ 新入学児童代表
小野小学校、梅田 海翔(うめだ かいと)くん、重信 茉穂(しげのぶ まほ)さん - 交通安全啓発ポスター入賞者(児童5名)表彰
- 北梅本幼稚園と味酒小学校へ、感謝状贈呈
お問い合わせ
総合交通課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館7階
課長:石井 朋紀
担当執行リーダー:喜安 祥隆
電話:089-948-6446
E-mail:koutuu@city.matsuyama.ehime.jp
