中島地区イノシシ生息状況調査報告会を開催します
更新日:2014年5月22日
発表内容
概要
松山市ではイノシシによる農作物被害を減少させるため、学術的視点を踏まえた新たな対策に取り組むことを目的に、昨年度、愛媛大学と連携し中島地区で、イノシシに電波発信機を取り付け行動パターンなどを把握するラジオテレメトリー調査、及び動物の動きに反応して動画を撮影するセンサーカメラ調査を実施していました。
この調査結果を中島地区の住民の皆さまにご説明し、イノシシの生態について理解を深めていただくとともに、今後取り組むべき防止対策などの報告会を開催します。
日時
平成26年5月27日(火曜日)13:40から15:30
場所
中島総合文化センター 多目的ホール
松山市中島大浦2962番地
主催者
松山市(農林水産課)
参加者と人数
中島地区住民、行政関係者など 約200名
報告会
講師 国立大学法人愛媛大学 農学部 准教授 武山 絵美
お問い合わせ
農林水産課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
鳥獣対策担当課長:芳之内克暢
担当執行リーダー:藤田克宜
電話:089-948-6567
E-mail:nourinsuisan@city.matsuyama.ehime.jp
