後期高齢者医療保険料の納付書(催告書)に誤記載がありました
更新日:2014年5月2日
発表内容
松山市が発送した後期高齢者医療保険料の納付書(催告書)について、誤記載がありました。
市民及び関係者の皆様にご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫びいたします。
概要
本市が平成25年度8期以前の後期高齢者医療保険料に未納がある被保険者に発送した、保険料の納付書(催告書)において、納付合計金額に督促手数料が加算されていませんでした。(未納保険料額だけの金額)<添付資料参照>
経緯
本件は、誤記載のあった後期高齢者医療保険料の納付書(催告書)を4月28日に被保険者に送付した後、被保険者が4月30日に市役所支所において納付しようとした際、支所職員から高齢福祉課後期高齢者医療担当に問い合わせがあり、判明したものです。
原因
本市では、電算システムにより納付書(催告書)を印字しており、このシステムの3月での改修時に誤りを見落としたため、合計額が誤記載されたものです。
影響範囲
発送書類:後期高齢者医療保険料の納付書(催告書)
対象者:平成25年度8期以前の後期高齢者医療保険料に未納がある被保険者
発送日:平成26年4月28日(月曜日)
発送数:937通
納期限:5月9日(金曜日)
今後の対応
今後、早急に訂正後の後期高齢者医療保険料納付書(催告書)を作成し、お詫び状を同封して対象者に発送します。 なお、すでに金融機関や支所で納付された被保険者に対しては、戸別訪問しお詫びするとともに、未納の督促手数料の納付案内・徴収を行います。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
課名:高齢福祉課
所在地:松山市二番町四丁目7-2別館2階
課長:花岡 和司
担当執行リーダー:首頭 哲
電話:089-948-6406
E-mail:KOUREI@city.matsuyama.ehime.jp
