雄新中学校2年生に「命の教育」を実施します
更新日:2014年5月20日
発表内容
目的
平成24年度から小学生を対象に「命の教育」と題し防災教育や救急講習を実施していますが、本年度から中学校でも実施することになりました。
本授業は、命の大切さや災害発生時の生徒の防災意識を養成し、次代の地域防災を担う人材の育成につなげることが目的です。
なお、授業は松山市中央消防署の女性消防士1名により実施します。
日時
平成26年5月27日(火曜日) 14時30分~15時20分 ※雨天決行
場所
松山市雄新中学校 (松山市土居田町1番地)
主催者
松山市中央消防署 消火業務担当
参加者と人数
松山市雄新中学校2年生 263名
内容
テーマ「防火防災への備え わたしたちにもできる ~助け合いの大切さ~」と題し、体育館においてパソコン、プロジェクター等を使用し授業を実施します。
その他
生徒の映像撮影に関しまして、一部制限がある場合がございます。詳細につきましては当日、事前にご説明いたします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
課名 松山市中央消防署 消火業務担当
所在地 松山市本町六丁目6番地1
署長: 鵜久森 政則
担当執行リーダー: 大原 慎二
電話: 089-926-9223
E-mail: sbchuuou@city.matsuyama.ehime.jp
