平成26年度松山市親と子のよい歯のコンクール表彰式を開催します
更新日:2014年5月30日
発表内容
目的
むし歯がなく規則正しい生活習慣を送っている3歳児と自らの口腔の健康保持増進に継続的に努めている親を表彰し、歯や口腔の健康づくりに対する市民の関心を高め、その重要性を広く普及・啓発します。
日時
平成26年6月8日(日曜日)11:00~12:00
場所
松山三越 1階アトリウムコート (松山市一番町3丁目1番地1)
主催者
松山市・松山市歯科医師会
参加者と人数
松山市長:野志 克仁
松山市歯科医師会会長:石崎 一成(崎は正式には山と竒)
入賞親子15組
松山市歯科医師会関係者・市関係者等約15人予定
内容
平成25年度3歳児歯科健康診査受診者4,089名中、第1次審査を通過した800名に第2次審査案内通知を送付。同時に広報にて公募した結果、139組の親子から第2次審査参加申し込みがあり、内132組が診査に参加。
第2次審査(平成26年4月19日土曜日松山市保健所で開催)では、歯科医師4名と保健所歯科衛生士が口腔内審査を行い、選出基準等に基づき、最優秀賞1組・優秀賞2組・優良賞12組、計15組を選出。選出された15組を表彰します。
昨年から母と子のよい歯のコンクールから親と子のよい歯のコンクールに名称変更し、父親も参加できるようになり、今回初めて父親が最優秀賞に選ばれました。
1.開会(開会挨拶:松山市長、松山市歯科医師会会長)
2.賞状及び記念品授与(賞状を松山市長、記念品を松山市歯科医師会会長が授与します。)
3.閉会(閉会挨拶:松山市歯科医師会専務理事 飯尾秀人)
4.記念撮影
【参考】
同時開催のお口の健康展(7階特設会場にて午前10時~午後4時、主催:松山市歯科医師会)で、「気軽に聞ける子育て相談!」コーナーを設置。保健師・保育士と一緒に子どもを遊ばせながら子育て相談を行うことが出来ます。
お問い合わせ
健康づくり推進課
〒790-0813 愛媛県松山市萱町六丁目30-5 松山市保健所 1階
課長:井出 修敏
担当執行リーダー:黒川 直樹
電話:089-911-1810
E-mail:kenkou@city.matsuyama.ehime.jp
