どぼくフェスタin松山を開催します
更新日:2014年5月15日
発表内容
目的
土木学会は、100周年記念事業として、「社会安全」、「社会貢献」、「国際貢献」、「市民交流」、を基本として展開しています。このうち、今回の行事は、「市民交流」の位置付けとなります。「土木ふれあいフェスタ」や「土木コレクション」「土木カフェ」など、市民の方々に参加いただける行事(イベント)を実施し、それらを通じて市民の方々と土木に関する対話の促進を図り、土木に関する理解を深めていただくことを目的としています。
日時
平成26年5月17日(土曜日)12時から19時 オープニングセレモニーは12時から開催します
平成26年5月18日(日曜日)11時から19時
平成26年5月19日(月曜日)11時から20時
平成26年5月20日(火曜日)11時から15時
場所
大街道商店街(三番町通りと千舟町通りとの間)
主催者
公益社団法人土木学会
土木学会創立100周年事業実行委員会
委員長 藤野 陽三
オープニングセレモニー参列者
土木学会次期会長 磯部雅彦
土木学会四国支部支部長 渡邊政広
国土交通省四国地方整備局松山河川国道事務所長 荒瀬美和
愛媛県土木部管理局土木管理課技術企画室主幹 九鬼和寛
松山市都市整備部長 山崎裕史
内容
- 土木コレクションHANDS+EYES
近代日本を築いてきた貴重な手描きの原図など、土木界が所蔵する貴重な資料のパネルを展示します
期間中常設展示
- どぼくカフェ
テーマ「道が趣味」
「ドボク」に関する話題を幅広く提供し自由に話し合います
平成26年5月19日(月曜日)18時から20時(17時30分から受付開始)
- 土木ふれあいフェスタ
土木に関する実験の体験コーナーなど親子で楽しめるイベントです
丈夫な橋の作りかたやつよいトンネルの形が体験でわかる体験広場やぬりえやお絵かきが楽しめる遊びのひろばやクイズラリーがあります
平成26年5月17日(土曜日)12時から17時
平成26年5月18日(日曜日)11時から17時
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
都市政策課
〒790-8571愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 本館7階
課長:川口 学
担当執行リーダー:中村 寛
電話:089-948-6479
E-mail:tosseisk@city.matsuyama.ehime.jp
