「まつやま笑顔の子育て応援連携協定」調印式を行います
更新日:2014年4月30日
発表内容
目的
この度、民間企業(株式会社えひめリビング新聞社、株式会社エス・ピー・シー)と大学(松山東雲女子大学・松山東雲短期大学、聖カタリナ大学・聖カタリナ大学短期大学部)の四団体から、「子育てサポート」をテーマとした情報発信や連携イベントなどの取組みを共同で行いたい旨の協力要請を頂きました。
これを受け、松山市を含めた5団体で協定を締結し、子育て支援情報の発信等で出版会社の発信力を活用すると共に福祉・保育系大学と連携し、多様な主体間のネットワークを強化します。これにより効果的に市民の皆さまに情報提供し地域社会全体で子どもと子育て家庭を応援できる「子育てにやさしいまちづくり」に寄与します。
開催概要(日時・場所)
1.開催日時 平成26年5月12日(月曜日)10:00~10:20
2.開催場所 松山市役所本館3階 第1会議室
参加者
松山市長 野志 克仁
株式会社えひめリビング新聞社 代表取締役社長 大貝 尚人
株式会社エス・ピー・シー 代表取締役社長 岡田 克志
松山東雲女子大学・松山東雲短期大学 学長 棟方 信彦
聖カタリナ大学・聖カタリナ大学短期大学部 学長 ホビノ・サンミゲル
内容
1)開式
2)参加者紹介
3)まつやま笑顔の子育て応援連携協定の概要説明【説明者:保健福祉部子ども・子育て担当部長】
4)協定書への署名
5)参加者挨拶(2分×5名)
松山市長 野志 克仁
株式会社えひめリビング新聞社 代表取締役社長 大貝 尚人
株式会社エス・ピー・シー 代表取締役社長 岡田 克志
松山東雲女子大学・松山東雲短期大学 学長 棟方 信彦
聖カタリナ大学・聖カタリナ大学短期大学部 学長 ホビノ・サンミゲル
6)記念撮影
7)閉会
【野志市長ほか参加者 退席】
8)質疑応答
お問い合わせ
子育て支援課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 別館2階
課長:宇野 哲朗
担当執行リーダー:尾崎 央
電話:089-948-6411
E-mail:kosodate@city.matsuyama.ehime.jp
