総合窓口センター(市民課:本館1階)延長時等の国保手続き
更新日:2024年12月2日
総合窓口センター(市民課:本館1階)の延長時間帯には、国保もお手続きができます!
あらまし
- 松山市では、よりよい市民サービスを提供できるよう総合窓口センター(市民課:本館1階)の受付時間を延長しています
- この延長時間帯には国民健康保険(以下、国保)業務も取扱しています
- 平日の昼間に仕事で窓口に来ることができない場合などに、ぜひご利用ください
- 総合窓口センター(市民課:本館1階)受付時間の延長についてはこちらをご覧ください
総合窓口センター(市民課:本館1階)の延長時間帯の国保の主な取扱業務
- 総合窓口センター(市民課:本館1階)の延長時間帯の国保の主な取扱業務は次のとおりです
(延長時間帯は、別館3階健康保険課・保険給付・年金課では窓口業務は行っていませんのでご注意ください)
- 手続き内容によっては当日受付できないこともありますので、
詳しくは事前に各担当にお問い合わせください。
主な受付事務/留意点 | 事前のお問い合わせ先 |
||
---|---|---|---|
国保収納担当 |
平日午前8時30分から午後5時まで |
||
(留意点) |
|||
|
国保賦課担当 |
||
|
国保資格担当 |
||
(留意点) |
国保給付担当 |
||
総合窓口センター(市民課:本館1階)の臨時開庁時にも国保もお手続きができます!
あらまし
- 3月末から4月初めにかけて転出や転入の届出などで市役所窓口は例年大変混み合いますので、土曜日の臨時開庁を行っています
- この臨時開庁には国保業務も取扱しています
(臨時開庁時は、別館3階健康保険課・保険給付・年金課では窓口業務は行っていませんのでご注意ください) - 平日の通常開庁時間帯と比べ、かなり混雑度が低い状況ですので、ぜひご利用ください
- 総合窓口センター(市民課:本館1階)の臨時開庁についてはこちらでご確認ください(随時更新)
臨時開庁時の国保の主な取扱業務
お問い合わせ
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館3階
健康保険課
- 加入・脱退・資格確認書・資格情報のお知らせのこと ・・・国保資格担当(3番窓口) 電話:089-948-6363
- 国保料・特別徴収・所得申告書、口座振替 ・・・国保賦課担当(2番窓口) 電話:089-948-6365
- 国保料のお支払、納付相談、納付証明 ・・・国保収納担当(1番窓口) 電話:089-948-6864
保険給付・年金課
- 高額療養費・限度額適用認定証など給付のこと ・・・国保給付担当(5番窓口) 電話:089-948-6361
