保険制度について
更新日:2024年12月2日
はじめに
社会保険の種類
- 社会保険には公的保険と私的保険(民間保険)があります。
社会保険 | |
---|---|
公的保険 | 私的保険(民間保険) |
※私的保険には民間が行う生命保険や損害保険、がん保険等があります。
公的保険の種類
- さらに公的保険には、医療保険、介護保険、年金保険、労災保険、雇用保険があります。
- 日常よく使われる『社会保険』とは、医療保険、介護保険、年金保険を指します。(狭義の社会保険)
公的保険 | ||||
---|---|---|---|---|
医療保険 | 介護保険 | 年金保険 | 労災保険 | 雇用保険 |
(狭義の社会保険) | 労働保険 |
(公的保険の)医療保険の種類
- 医療保険は、次のように大きく6つに分けることができます。
- 国保は、さらに建設国保や医師国保など特定の職業の国保組合と市区町村が保険者の国保(市区町村国保)に分けられます。
種類 | 健康保険組合 | 全国健康保険協会 | 船員保険 | 共済組合 | 国保 | 後期高齢者医療制度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(総称) | (職域保険) | (地域保険) | |||||
(被用者保険) | ― | ||||||
加入者 (被保険者) |
主に大企業に勤める方とその家族 | 主に中小企業に勤める方とその家族 | 主に船員とその家族など | 主に公務員、学校教職員とその家族など | 建設業や医師など特定の職業の方など | ●自営業の方 ●農業・漁業に従事している方 ●パート、アルバイトなどで、職場の健康保険に加入していない方 ●退職して職場の健康保険をやめた方 など |
75歳以上の方 (一定の障がいがある65歳以上の方) |
保険者 | 健康保険組合 | 全国健康保険協会 | 共済組合など | 国保組合 (建設国保や医師国保など) |
市区町村 | 後期高齢者医療広域連合 | |
お問い合わせ
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館3階
健康保険課
- 加入・脱退・資格確認書・資格情報のお知らせのこと ・・・国保資格担当(3番窓口)電話:089-948-6363
- 国保料・特別徴収・所得申告書 ・・・国保賦課担当(2番窓口)電話:089-948-6365
- 国保料のお支払・納付相談・納付証明 ・・・国保収納担当(1番窓口)電話:089-948-6864
FAX:089-934-0115
E-mail:kenkouhoken@city.matsuyama.ehime.jp
保険給付・年金課
- 高額療養費・限度額適用認定証など給付のこと・・・国保給付担当(7番窓口)電話:089-948-6361
- 保健事業 ・・・保健事業担当(5番窓口)電話:089-948-6375
FAX:089-934-2631
E-mail:hokenkyufunenkin@city.matsuyama.ehime.jp