動物の飼養・収容許可が必要となる区域
更新日:2012年3月1日
化製場等に関する法律第9条第1項の規定により松山市長が指定する区域
以下に掲げられた地域において、政令で定める種類の動物を飼養・収容するための施設を設置する場合は、許可が必要となります。
あ行
- あ 旭町
- い 生石町,石手一丁目,石手二丁目,石手三丁目,石手四丁目,石手五丁目,石手白石,泉町,一番町一丁目,一番町二丁目,一番町三丁目,一番町四丁目,岩崎町一丁目,岩崎町二丁目
- う 梅田町
- え 永代町
- お 小栗七丁目,大街道一丁目,大街道二丁目,大街道三丁目,大手町一丁目,大手町二丁目
か行
- か 歩行町一丁目,歩行町二丁目,春日町,勝山町一丁目,勝山町二丁目,上市一丁目,上市二丁目,萱町一丁目,萱町二丁目,萱町三丁目,萱町四丁目,萱町五丁目,萱町六丁目,河原町,神田町
- き 祇園町,木屋町一丁目,木屋町二丁目,木屋町三丁目,木屋町四丁目,喜与町一丁目,喜与町二丁目,北立花町,北藤原町,北持田町
- こ 小坂一丁目,小坂二丁目,小坂三丁目,小坂四丁目,小坂五丁目,此花町
さ行
- さ 桜谷町,三番町一丁目,三番町二丁目,三番町三丁目,三番町四丁目,三番町五丁目,三番町六丁目,三番町七丁目,三番町八丁目
- し 清水町一丁目,清水町二丁目,清水町三丁目,清水町四丁目,東雲町,昭和町,常光寺町,新石手,新立町
- す 末広町,住吉一丁目,住吉二丁目
た行
- た 高砂町一丁目,高砂町二丁目,高砂町三丁目,高砂町四丁目,拓川町,竹原町,竹原町一丁目,竹原二丁目,竹原三丁目,竹原四丁目,立花一丁目,立花二丁目,立花三丁目,立花四丁目,立花五丁目,立花六丁目,樽味一丁目,樽味二丁目,樽味三丁目,樽味四丁目
- ち 千舟町一丁目,千舟町二丁目,千舟町三丁目,千舟町四丁目,千舟町五丁目,千舟町六丁目,千舟町七丁目,千舟町八丁目,中央一丁目
- つ 築山町
- て 鉄砲町
- ど 土橋町,道後町一丁目,道後町二丁目,道後一万,道後今市,道後喜多町,道後公園,道後鷺谷町,道後樋又,道後姫塚,道後緑台,道後湯月町,道後湯之町
な行
- な 中一万町,中村一丁目,中村二丁目,中村三丁目,中村四丁目,中村五丁目,永木町一丁目,永木二丁目
- に 二番町一丁目,二番町二丁目,二番町三丁目,二番町四丁目,西一万町,西垣生町,錦町
は行
- は 花園町
- ひ 日の出町,東一万町,東野一丁目
- ふ 藤原町,藤原一丁目,藤原二丁目,文京町
- へ 平和通一丁目,平和通二丁目,平和通三丁目,平和通四丁目,平和通五丁目,平和通六丁目
- ほ 堀之内,本町一丁目,本町二丁目,本町三丁目,本町四丁目,本町五丁目,本町六丁目,本町七丁目
ま行
- ま 松前町一丁目,松前町二丁目,松前町三丁目,松前町四丁目,松前町五丁目,真砂町,丸之内
- み 味酒町一丁目,味酒町二丁目,味酒町三丁目,御宝町,三津一丁目,三津二丁目,三津三丁目,緑町一丁目,緑町二丁目,湊町一丁目,湊町二丁目,湊町三丁目,湊町四丁目,湊町五丁目,湊町六丁目,湊町七丁目,湊町八丁目,南町一丁目,南町二丁目,南江戸一丁目,南江戸二丁目,南江戸三丁目,南堀端町,南持田町,宮田町,宮西一丁目,宮西二丁目,宮西三丁目
- む 室町,室町一丁目,室町二丁目
- も 持田町一丁目,持田町二丁目,持田町三丁目,持田町四丁目,元町,紅葉町
や行
- や 柳井町一丁目,柳井町二丁目,柳井町三丁目
- ゆ 湯渡町,雄郡二丁目
ら行・わ行
- ろ 六軒家町
- わ 若草町
お問い合わせ
生活衛生課 動物愛護担当
〒790-0813 愛媛県松山市萱町六丁目30番地5 松山市保健所1階
電話:089-911-1862
FAX:089-923-6627
E-mail:hceisei@city.matsuyama.ehime.jp
