猫被害軽減器(超音波式ネコよけ器)を貸出しします

更新日:2017年8月1日

猫被害軽減器(超音波式ネコよけ器)を貸出しします

猫被害軽減器(超音波式ネコよけ器)貸出しについて

猫によるふん・尿などの被害を減らすには、猫が敷地内に侵入するのを防ぐ必要があります。ご自宅の庭や敷地内で猫のふん・尿による悪臭等で被害を受けている方に対し、超音波式ネコよけ器の貸出しを無料で行っております。
貸出しを希望される方は、生活衛生課に申込みをお願いします。
なお、台数に限りがありますので事前にお問い合わせください。
・台   数 原則1台(最大2台まで、年度1回)
・期   間 2週間以内
・申請者負担 単2乾電池4本が必要になります。
※アルカリ乾電池使用時、1日10回の作動で約4か月が電池寿命の目安です。
・猫被害軽減器借用申請書(様式第1号)
本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)の写しが必要です。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

生活衛生課

〒790-0813愛媛県松山市萱町六丁目30-5 松山市保健所1階

電話:089-911-1862

E-mail:hceisei@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

ペット・動物

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで