正岡地区自主防災連合会の防災訓練を実施します
更新日:2020年1月10日
発表内容
目的
正岡地区自主防災連合会が防災知識を高めるため防災訓練を実施します。大規模地震発生直後から地域住民が避難所を開設できるようノウハウを学ぶ「シミュレーション型訓練HUG(避難所・運営・ゲーム)」を体験します。また、身近にある物を利用した防災グッズ作りをはじめ、小学生が炊き出し訓練を行います。
日時
令和2年1月19日(日曜日) 午前9時00分から正午まで ※雨天決行です。
場所
松山市立正岡小学校 体育館 (松山市八反地甲160番地)
訓練風景
内容
9:00 開会式
9:15 防災グッズ作り
10:15 避難所運営訓練(HUG)
小学生の炊き出し訓練
11:20 炊き出し(配膳、試食)
12:00 閉会式
訓練想定
令和2年1月19日(日曜日)午前7時00分頃、伊予灘を震源にするマグニチュード8.5の地震が発生、松山市では震度7を記録した。正岡地区でも木造家屋などが倒壊し負傷者が発生、さらに道路の崩壊やライフラインの寸断など市民生活の想定される。住民が協力し救出や救護を行うほか、避難所を素早く開設する。
参加組織と人数
正岡地区自主防災連合会、正岡地区まちづくり協議会、正岡地区防災士会、正岡地区女性防火クラブ、正岡小学校児童 計120名程度
お問い合わせ
課名 松山市中央消防署北条支署
所在地 松山市北条辻1170番地6
署長:関 哲次
担当執行リーダー:村井 謙一郎
電話:089-993-1818
E-mail:sbhojo@city.matsuyama.ehime.jp