松山データサイエンティストサミット2020を開催します
更新日:2020年1月15日
発表内容
目的
人工知能(AI)や、あらゆるものがインターネットにつながる「IoT」など、第4次産業革命で技術の革新が進む中、ビッグデータの解析などに対応できる最先端ITの人材が、日本も含め、世界規模で不足しています。
松山市では、平成29年度から愛媛大学と連携し、ビッグデータの解析などができるデータサイエンティストや時代のニーズに応えるAIエンジニアなどの高度人材を育成してきました。
『松山データサイエンティストサミット2020』では、データサイエンスの活用に興味がある経営者や企業のIT担当者と、最先端で活躍するデータサイエンティストのほか、データサイエンティストへの第一歩を踏み出した「データサイエンティスト育成講座」修了生が最新事例を共有し、交流を深めます。
日時
令和2年1月24日(金曜日) 19時~21時30分
場所
サイボウズ松山オフィス (松山市二番町3丁目7-12 QUALITA MATSUYAMA 3階)
参加者と人数
・社会課題や経営課題の解決に、データサイエンスを活用したい人
・業務や研究など、データサイエンスに携わる人
・データサイエンスの学習をさらに深めたい人(経営者、IT部門担当者、データサイエンティスト、学生など)
・データサイエンティスト育成講座参加者(2019年10月~12月実施) など
計70名程度 ※先着順です。
内容
〇講師紹介 19:00~
〇講演会 19:10~
<テーマ>
・データサイエンスの力で社会問題を解決するプロジェクトの最新事例
・プロジェクトの進め方 ~エンジニア・経営者・データサイエンティストの視点~
<講師>
粟生 万琴 氏(株式会社エクサウィザーズ社長室/株式会社パソナJOB HUB エグゼクティブ・フェロー)
大田 航平 氏(株式会社パソナJOB HUB アウトソーシンググループ長、旅するようにはたらく部 副部長)
〇成果発表会 20:05~
データサイエンティスト育成講座の優秀賞受賞チームによるプレゼンテーション
〇交流会 20:45~
データサイエンスに携わる人材と、データサイエンスを活用したい人のための交流会
(https://dss2020.peatix.com/)
松山データサイエンティストサミット2020
お問い合わせ
地域経済課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館8階
課長:加藤 和正
担当執行リーダー:上田 弘治
電話:089-948-6710
E-mail:chiikikeizai@city.matsuyama.ehime.jp