全国で2例目、環境省と合同で「脱炭素経営・再エネ導入セミナー・施設見学会&相談会」を開催します
更新日:2020年1月28日
発表内容
目的
環境省と合同で「脱炭素経営・再エネ導入セミナー・施設見学会&相談会」を開催します。
環境省と自治体が共催でセミナーを開催するのは、全国で2例目で、施設見学会も合わせて行うのは初めてです。
松山市は全国で23都市しかない環境モデル都市に選定され、松山サンシャインプロジェクトを中心に低炭素社会づくりを進めています。
これまで本市が進めてきた再エネを導入する意義や役割、メリットを松山地域の中小企業者に理解いただき、再エネの導入を促します。また、事例を紹介したり、施設を見学したりするほか、個別相談会を行い、具体的な再エネ導入をイメージしていただきます。
開催日時
令和2年2月4日(火曜日) 13:20~17:40
開催場所
道後温泉 ホテル古湧園 遥 (道後鷺谷町1の1)
参加者と人数
企業関係者、市民 など 計100名程度
内容
13:20~ 開会あいさつ 環境省、松山市
13:30~ 講演
「脱炭素経営による企業価値の向上について」 環境省地球環境局地球温暖化対策課
「脱炭素化に向けた取組とその支援策について」 松山市環境部環境モデル都市推進課
14:00~ 事例紹介
「地域における再エネ導入・脱炭素経営」
山陽製紙株式会社、花王株式会社、丸三産業株式会社、道後温泉 ホテル古湧園 遥
15:50~ 施設見学会(愛媛初ZEBホテル)
16:40~ 再エネ導入個別相談会
主催など
【主催】 環境省、松山市
【後援】 愛媛県、株式会社伊予銀行、株式会社愛媛銀行、愛媛信用金庫
脱炭素経営・再エネ導入セミナー&相談会・施設見学会チラシ(PDF:274KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
課名:環境モデル都市推進課
所在地:松山市二番町四丁目7番地2
課長:好光 慎吾
担当執行リーダー:宮内 裕男
電話:948-6960
E-mail:ondankataisaku@city.matsuyama.ehime.jp