「道後温泉の懐かしの写真」を初めて募集します
更新日:2022年11月4日
発表内容
道後温泉本館周辺の街並み (ふなや提供)
目的
松山市は、持続可能な道後のまちづくりに取り組んでいます。
道後温泉では産官学がステークホルダーになり、令和3年に「持続可能な道後温泉協議会」を立ち上げました。上人坂をはじめ道後温泉地区全体を活性化するほか、SDGsの実現を目指し活動しています。
その一つで、協議会メンバーの道後温泉誇れるまちづくり推進協議会が「道後温泉の懐かしの写真」を募集します。
明治から昭和頃に撮影された道後温泉地域の写真を集め、当時の街の様子や人々の暮らしぶりなど貴重な歴史や文化をアーカイブで記録して保存し、後世に伝えていきます。また、集まった写真はデジタルデータ化し、「ひみつジャナイ基地」で映像を展示し、地域学習と将来のまちづくりに生かします。
※SDGsの4、11、12、17に該当します。
募集期間
令和4年11月7日(月曜日)から令和4年12月7日(水曜日)まで
募集規定
(1)道後温泉地域で撮影されたモノクロまたはカラー写真で大きさはA4サイズまで。
(2)明治期から昭和63年頃までに撮影され、風景や街並み、建造物、交通、祭り、行事、生活の様子、人々の暮らしなど道後の様子が写っているプリント写真。
(3)反社会的な要素や公序良俗その他法令の規定に反しないもの。
応募方法
(1)応募書類に名前、住所、電話番号、撮影場所など必要事項を記入し、写真の実物を道後温泉観光会館に持参してください。
(2)事務局で、写真をデジタル画像にスキャンします。
(3)原則、写真はその場でお返しします。
【受付場所】道後温泉誇れるまちづくり推進協議会事務局(道後温泉旅館協同組合内)
松山市道後湯之町6-8 道後温泉観光会館内1階
【受付時間】午前8時30分~午後5時
デジタル展示会
【期間】令和5年1月7日(土曜日)から令和5年2月27日(月曜日)まで
【場所】ひみつジャナイ基地(松山市道後湯月町2-41)
【時間】午前11時~午後5時 ※火曜日と水曜日は休館日です
お問い合わせ
●写真の応募に関すること
道後温泉誇れるまちづくり推進協議会事務局(道後温泉旅館協同組合内)
【受付時間】午前8時30分~午後5時
【連絡先】089-943-8342 【ファクス】089-943-8343 【メール】kumiai@dogo.or.jp
●持続可能な道後温泉協議会に関すること
持続可能な道後温泉協議会事務局
【連絡先】089-921-6464 【メール】dogo-sdgs@city.matsuyama.ehime.jp
(http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kanko/kankoguide/kankomeisho/dogoonsen/jizokukanou.html)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
道後温泉事務所
〒790-0842 松山市道後湯之町4-30
担当課長:兵藤 一馬
担当執行リーダー:菅 潤治
電話:089-921-6464
E-mail:dogojimu@city.matsuyama.ehime.jp
