垣生地区自主防災会連合会でマイ・タイムライン研修会を実施します
更新日:2022年11月17日
発表内容
目的
垣生地区は、伊予灘と重信川に囲まれ、3~5mの洪水浸水地域で、日ごろから水害への危機意識が高い地域です。垣生地区自主防災会連合会の防災士を中心に「マイ・タイムライン」を作成する研修会を開催し、災害時の逃げ遅れゼロを目指します。
マイ・タイムラインは、災害に備えて自分や家族がとるべき行動を時系列的に整理できるシートです。
松山市では、全世代型防災教育を進め、産官学民が連携して小学生から高齢者に至るまで切れ目のない防災教育を実践しています。 その一つで、大雨や台風での逃げ遅れをなくすため、学校や地域、施設を中心にマイ・タイムラインを広める「まつやま逃げ遅れゼロプロジェクト」を実施しています。
日時
令和4年11月24日(木曜日) 午後7時から午後8時30分まで
場所
松山市垣生公民館 (松山市西垣生町1228番地)
内容
19:00 あいさつ 垣生地区自主防災会連合会会長
19:05 マイ・タイムライン概要説明
19:15 マイ・タイムライン作成
20:15 振り返り
参加者
垣生地区自主防災会連合会 役員と防災士 40名程度
お問い合わせ
課名 松山市西消防署
所在地 松山市三津三丁目4番23号
署長:中矢 弘徳
担当執行リーダー:横内 大
電話:089-973-7522
E-mail: sbseibu@city.matsuyama.ehime.jp
