令和4年 夕暮れ時の交通安全啓発活動を実施します
更新日:2022年11月4日
発表内容
目的
日没が早くなる秋から年末にかけて、夕暮れ時に交通事故が多発します。
交通事故を防止するため、街頭活動「交通安全人の輪作戦」を実施します。高齢者や自転車を利用する皆さんに、反射材など啓発グッズを配布し、反射材用品の着用やライト点灯などを呼び掛けます。
啓発グッズの配布
“早めのライト点灯”の啓発
日時・場所
令和4年11月11日(金曜日) 午後3時30分~午後5時 ※少雨決行です
【開会式】 午後3時30分~ パルティフジ衣山「シネマ棟」南側駐車場(松山市衣山1丁目188番地)
あいさつ:松山市交通指導員地区会長連合会 会長 石丸 讓 (いしまる ゆずる)
【街頭活動】午後4時~ 中央2丁目交差点 付近
【閉会式】 午後4時50分~ パルティフジ衣山「シネマ棟」南側駐車場(松山市衣山1丁目188番地)
「交通安全人の輪作戦」の内容
●自動車運転者へ早めのライト点灯を啓発(のぼり旗などを設置)
●自転車利用者へ交通ルールを周知(チラシを配布、啓発プレートなどを掲揚)
●高齢歩行者へ反射材着用を呼び掛け(啓発グッズとチラシを配布)
参加者と人数
120人程度
【主催】 松山市交通指導員地区会長連合会
【協力】 松山市、松山市交通安全推進協議会、松山東警察署、松山交通安全協会連合会、松山東交通安全協会
お問い合わせ
都市・交通計画課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2
課長:大政 貴史
担当執行リーダー:木内 宏
電話:089-948-6446
E-mail:toshi-kou@city.matsuyama.ehime.jp
