わがまちメール 魅力ある図書館を

意見の内容

 よく図書館を利用しておりますが、歴史と文化の町松山市にある図書館とはイメージとかけ離れている設備に寂しさを感じております。
 あまりにも蔵書が少なく、施設も暗く事務的です。
 また、他県にある趣向を凝らしたり目的がある施設にはその地を訪れた際に足を運びたくもなります。
 最近では県内にも明るく美しい図書館ができました。
 夏目漱石や正岡子規、夏井いつきさんなど私たちの誇る素晴らしい文化人たちに恥じぬ魅力ある図書館施設を望みます。
 どうぞ宜しくお願いいたします。

性別:女性
年代:不明
公開日:25年04月22日
公開番号:3488
全市 教育・文化

意見に対する答え

 ご投稿いただいた内容について、図書館を担当している松山市教育委員会に問い合わせたところ、次のような回答がありましたので、ご報告します。

松山市長 野 志 克 仁

【松山市教育委員会からの回答】
 ご指摘の図書館の蔵書は、限られた予算の中で、利用者ニーズや蔵書構成などを考慮し資料を購入してきましたが、令和6年度から資料購入費を1.5倍に増額し、継続的、計画的に蔵書の充実を図っていくことにしています。
 また、施設は、今後予定している大規模改修工事の中で、照明のLED化、及び設備や機器の更新に加えて、ゆったりとくつろげる居心地の良い環境づくりに取り組みたいと考えています。
 これからも、誰もが利用しやすい知識・情報の拠点となる図書館を目指しますので、引き続き図書館をご利用くださいますようお願いします。

松山市教育委員会 教育長 前田 昌一
(中央図書館事務所 扱い)
受付番号   859

戻る



お問い合わせ

市民生活課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階

電話:089-948-6447

E-mail:siminseikatu@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで