転入届(市外から松山市へ引越しをするとき )

更新日:2025年4月5日

市外から松山市へ引越しをするときの届出です。
引越し前にマイナンバーカードを使って、オンラインで転出届をすると、窓口での住民異動届への記入が原則不要です。詳しくは、こちらをご覧ください。

※外国人住民の転入届は、こちらをご覧ください。

必ずご確認ください

オンラインで転出届をした方は、マイナポータルの処理状況が「完了」になっていないと、転入届ができません。必ず事前に確認したうえでご来庁ください。詳しくはこちらをご確認ください。

届出期間

松山市に住み始めた日から14日以内に転入届をしてください。(主な根拠法令:住民基本台帳法第22条)
※引越し前の届出は受付できません。

届出できる人

  • 本人(15歳未満の場合は親権者)
  • 世帯主

  ※代理人が届出する際には、委任状が必要な場合があります。

受付窓口

  • 本館1階 市民課 (総合窓口センター)
  • 支所(北条・中島を含む)
  • 出口出張所
  • 北条支所出張所(浅海、立岩、河野、粟井)

※市立の小・中学生が転入する場合は、北条支所出張所では受付できません。
※外国人住民が転入する場合は、市民課(本館1階・総合窓口センター)のみで受付します。支所や出張所では受付できません。

受付時間

  • 平日の午前8時30分から午後5時まで
※市民課(市役所本館1階)のみ窓口の時間延長を行っています。

毎週木曜日

午後7時まで(祝日、年末年始を除く)

毎月第2土曜日

午前8時30分から午後5時まで

※マイナンバーカード・住基カードを利用した転入届は、時間延長時の受付ができない場合があります。
※転入時に前住所地・本籍地などに照会が必要な場合(転出証明書交付後に戸籍届出(婚姻・転籍など)を行ったときなど)は、木曜日、第二土曜日の時間延長時に受付ができない場合があります。

必要なもの

※マイナンバーカードを使って転入の手続きをされる場合はこちらをご覧ください。

その他

転入届に伴う主な手続き

窓口状況確認

市民課での窓口受付までの待ち人数等をスマートフォンやパソコンから確認できます。くわしくは新規ウインドウで開きます。こちらをご覧ください。

松山にいらっしゃい事業

松山に転入した人に、観光施設の優待引換券「だんごチケット」をプレゼントしています!

詳しくはこちらをご覧ください。

NHK受信料

よくあるお問合せ

お問い合わせ

市民課 住民記録担当
〒790-8571 松山市二番町四丁目7番地2  本館1階
電話:089-948-6337
E-mail:siminka@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで